それはハッピーエンドなんだ

脱・フリーランス!起業した30代独身男の写真や音楽、生活や旅のおはなし

創業70年の老舗!本厚木「中華そば 麺や食堂 本店」に行ってみた!

神奈川県厚木市にある「中華そば 麺や食堂 本店」は、創業70年以上の歴史を誇る老舗ラーメン店。シンプルながら奥深い味わいの中華そばが特徴で、地元住民だけでなく遠方からも多くのラーメンファンが訪れます。 透き通るスープとこだわりの自家製麺、長年の…

毎日のジョギングにHOKA ONE ONE!CLIFTON 9レビュー|厚底なのに軽快な履き心地とは?

ジョギングは、僕にとって単なる運動ではなく、人生の一部になっています。小学生の頃から長距離走が好きで、気づけば今も習慣として続けている。そんな僕が今愛用しているのが、HOKA ONE ONEのCLIFTON 9。 軽さとクッション性を兼ね備えたこのシューズは、…

町田は古着のユートピア!伝説の古着屋「バックストリート」に潜入&購入レポート

町田は、東京都内でも屈指の古着スポット。その中でも「バックストリート」は、ヴィンテージ好きの間で“伝説”とまで呼ばれる名店です。古着屋のスタッフによると、「雑誌にも情報提供するレベルの店」とのこと。パタゴニアやグレゴリー好きの僕も、これは行…

ととのう×アガる!野天風呂 湯の郷の「サウナ禅」と「爆音サウナ」を徹底解説|ニフティ温泉ランキング2024

サウナ好きならチェック必須!千葉県野田市にある「野天風呂 湯の郷」が、ニフティ温泉 東日本サウナランキング2024に入賞しました。 この施設の魅力は何と言っても、**「サウナ禅」と「爆音サウナ」**の2つの個性的なサウナがあること。静かにじっくりとと…

Apple Watch Series 5のバッテリー交換!Series 10は見送りへ|実際に交換した理由と詳細レポート

Apple Watch Series 5を愛用して早5年。発売当初からずっと使い続けてきましたが、最近ではバッテリーの持ちが厳しくなり、そろそろ買い替えのタイミングかなと考えていました。新作のApple Watch Series 10が登場し、Apple Storeで実機をチェック。しかし、…

東京・大田区の黒湯天然温泉「ヌーランドさがみ湯」でサウナと快眠を手に入れる|体験レポート

ジョギングで体を動かし、サウナでしっかり汗を流した後に深い眠りを得る。そんな最高のリフレッシュプランを体験してきました!東京都大田区にある黒湯天然温泉「ヌーランドさがみ湯」は、地元で愛される施設でありながら、旅の途中やアクティブな1日の締め…

旅好き必見!Apple AirTagを購入して安心の旅へ|紛失防止と活用術を徹底解説

旅好きな僕にとって、移動中や旅先での「物をなくす」リスクは常につきまといます。普段は慎重に行動しているつもりでも、慣れない環境や疲れたときには思わぬ失敗が起こるもの。先日、そんな悩みを解消するためにAppleのAirTagを購入しました。今回は、その…

ドラマ「サ道」第四話でも話題!埼玉県の草加健康センターで“ととのい”体験!

年始早々、平日の忙しい日々を過ごしていると、なかなかサウナに行く気持ちになれませんよね。でも、せっかくの日曜日は、心身ともにゆっくり休める時間を持ちたいものです。 そこで今回訪れたのが、大人気ドラマ「サ道」第四話でも紹介された埼玉県草加市に…

車中泊やアウトドアにおすすめ!ペンドルトンのブランケットで快適&おしゃれな旅時間を

アウトドアや車中泊で使うアイテムを選ぶとき、見た目のデザインと実用性の両方が重要ですよね。そんな方にぜひおすすめしたいのが、歴史あるブランド「ペンドルトン」のブランケット。おしゃれなデザインと豊富なサイズ展開で、車内でもキャンプでも大活躍…

愛車の日産ラシーンにCURTのルーフキャリアを装着するか悩み中!錆対策と費用の検討ポイント

車にアウトドア感や実用性をプラスできるアイテム、それがルーフキャリア。現在、愛車の日産ラシーンにCURT製のルーフキャリアを取り付けようかどうか悩んでいます。デザイン性や便利さには魅力を感じるものの、車体のカラーや雨ざらしの環境を考えると、い…

愛車ラシーンで行く茨城ドライブ旅!大洗の海とゆるうむで過ごす大人の癒し時間

ドライブ好きなら一度は行きたい場所、それが茨城県の大洗。広がる海と心地よい潮風が迎えてくれるこの場所は、日常から離れてリフレッシュするには最高のスポットです。 今回は、愛車ラシーンに乗り、大洗で日の出を見ながらカップヌードルを楽しみ、その後…

2025年一発目の旅は静岡!ラシーンと走る、サウナとグルメと絶景を巡る静岡遠州ドライブ

新しい年の幕開けに、「旅」を計画するならどこへ行きたいですか? 2025年、僕は愛車ラシーンとともに静岡を舞台にしたドライブ旅に出発しました。 静岡東部から中部、遠州南までを巡り、サウナの聖地「サウナしきじ」や富士市の「サウナ鷹の湯」、さらには…

【レビュー】Anker 3-in-1 Cube with MagSafe|これ1つで充電がもっとスマートに!デスク周りすっきりアイテム

デスク周りが充電ケーブルでごちゃごちゃしていませんか?スマートフォン、ワイヤレスイヤホン、Apple Watchなど、複数のデバイスを持つ人にとって、効率的な充電方法は必須です。「Anker 3-in-1 Cube with MagSafe」は、これらすべてを1台で同時に充電でき…

【レビュー】サンワダイレクト 200-CD076GY|環境に優しい繰り返し使える電動エアダスター

パソコンやガジェット好きなみなさまデスク周りの掃除は好きですか?キーボードの隙間やPC内部にたまるホコリは見えない厄介者ですが、「サンワダイレクト 200-CD076GY」は、これを一瞬で解決する電動エアダスターです。ガス不使用で環境にも優しく、強力な…

【レビュー】パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA70-H|濃密ダブルスチームとあかり&アロマで至福のスキンケア時間

肌の乾燥が気になる季節、手軽にホームエステを楽しめるアイテムとして人気の「パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA70-H」。このモデルは濃密ダブルスチームとあかり&アロマストーン式が特徴で、毎日のスキンケアタイムを癒しの時間へと変えてくれます。…

【レビュー】CalDigit TS4で作業効率が劇的向上!最強ドッキングステーションの全貌

最近、自宅の作業環境をアップグレードするために、CalDigit TS4というドッキングステーションを購入しました。結論から言うと、この製品は「デスク環境を効率化したい人にとってベストな選択肢」と言えます。本記事では、実際に使って感じた良かった点や気…

1日で楽しむ、尾瀬ヶ原散策と至仏山登山

尾瀬ヶ原と至仏山は、日本の自然美を体感できる人気スポットです。この記事では、1日で楽しめる尾瀬ヶ原散策と至仏山登山の魅力、そして登山時の注意点について詳しく解説します。 尾瀬ヶ原とは?その魅力と見どころ 広大な湿原が広がる尾瀬ヶ原の魅力 1日で…

千葉県の初心者向け登山スポット「伊予ヶ岳」の魅力とアクセス・注意点【鎖場も紹介】

千葉県内に位置する「伊予ヶ岳(いよがだけ)」は、登山初心者でも楽しめる山で、地元の人々や登山愛好家にとって隠れた名所です。その独特な山の形状から「房総のマッターホルン」とも呼ばれており、美しい三角形の山頂が印象的です。観光地化されていない…

秋冬の自宅カフェタイムを格上げ!TIMEMORE C3s Proで楽しむ極上のコーヒー体験

今回は、僕が自宅でコーヒーを楽しむために使用しているコーヒーミル「TIMEMORE C3s Pro」について、その魅力や実際に使用して感じた良い点・悪い点を紹介します。以前はポーレックスのミルを使っていたのですが、TIMEMORE C3s Proに変えてからというもの、…

日本百名山 - 金峰山登山記 - 長野県と山梨県の県境で感じた自然の美しさと登山計画の重要性

今回僕は、山梨県と長野県の境にある金峰山を目指し 初心者にもおすすめされる大弛峠駐車場から登ってきましたが思わぬ注意点に遭遇しました。 この記事ではその体験をシェアしつつ金峰山登山の注意点について詳しく紹介していきます。 はじめに:計画がすべ…

【1日で楽しめる】群馬県高崎駅と伊香保温泉【モデルプラン】

9月の連休に初めて、群馬県の高崎〜伊香保温泉近辺に行きました! 目的は、もう少し北上しての尾瀬ヶ原〜至仏山だったのですが 高崎駅〜伊香保温泉が最高すぎたのでモデルプランをご紹介します! 高崎〜伊香保温泉を弾丸で楽しむモデルプランのご紹介 この記…

僕の生活とCONTAX T2(好きな小説は海辺のカフカ)

僕の生活にいつも寄り添ってくれているカメラ CONTAX T2 このカメラで撮る写真は、他とは違う気持ちにさせてくれる。

【買いました】マタドール ナノドライ トレックタオル Sサイズ【かっこいい】

このあいだのベトナム旅で実は細かく気になっていたのが タオル・ハンカチ問題。 僕はよく汗をかくのでタオルやハンカチについてはかなり考えていました。 旅の時のタオル・ハンカチ問題 普段からハンカチ、持ち歩いていますか? 旅先で感じたハンカチ・タオ…

ベトナム旅行記:水や食事は気をつけた方がいい?

旅慣れていると思っていたのですが 帰国してから食中毒で点滴打ちました... やっぱり水や食事は気をつけないとダメですなぁ。 男三人3泊5日の弾丸ベトナム旅行を終えて 1.やっぱり水は気をつけよう 2.生野菜、果物も気をつけた方がいい? 3.やむ終えないけど…

ベトナム旅行記:クチトンネル・メコン川クルージングツアー

今回の短いベトナム旅の中で楽しみにしていたアクティビティの一つでもある クチトンネル・メコン川クルージングツアー 日本語ガイドもつけてもらったので、その時のお話です。 クチトンネル・メコン川クルージングツアー ツアー参加の背景 実際に参加してみ…

ベトナム旅行記:寝台列車に乗っかって 

今回の僕たちの旅の目的は寝台列車に乗っかって 旅をしよう!というとても無目的で愚かなテーマなので 短い期間のベトナム滞在時間のうち20時間を寝台列車に使います。 ベトナム統一鉄道に乗って旅に出よう! ベトナム統一鉄道について 席の種類・チケットの…

ベトナム旅行記:ダナン空港で両替はするな!

さて、両替問題です。 海外に行く際、誰しもが必ず通る道である「両替」ですが これはもちろん、ダナン空港での満額両替はお勧めしません!というお話。 両替は空港でするな! 空港で一部両替 「一万円」を両替してみた 街のゴールドショップでは? 結論:両…

ベトナム旅行記:ダナンの移動はレンタルバイク!The Motorbike Station

ダナンの移動はレンタルバイク Grabとレンタルバイク レンタルバイクの注意点 ダナンでのレンタルバイクを考えている方へ ダナンでのレンタルバイクは「The Motorbike Station」 1.お店への行き方 2.バイクの借り方 3.料金 オススメする理由 レンタルバイク…

ベトナム旅行記:ぼったくりタクシーに気をつけろ!

どこの国でも必ず起きる「ぼったくり」 なのですが、まぁコレ自体すんなり悪いことだなぁとは個人的には思いませんが あまり良い気持ちもするもので"も"ないのでまとめていきます。 空港出てすぐのぼったくりタクシーに気をつけろ! ぼったくりタクシーの「…

ベトナム旅行記:新たな国での冒険

以前から行きたいと思っていたベトナム旅に行ってきたよ。 というお話。 今回はベトナム旅の全容についてまとめるよ。 はじめての「ベトナム社会主義共和国」 旅の目的 旅のテーマと計画 ダナン-ホイアン ダナン-ホーチミン ホーチミン まとめ