それはハッピーエンドなんだ

フリーランスで働く30代独身男の写真や音楽、生活や旅のおはなし

Wichardのカラビナが想像以上に良かったというお話。

実は8月31日より京都で家を借りて友達との暮らしが始まっており

いつもは家の鍵と車の鍵とを分けて持っていたのですが

鍵がひとつ増えることになったので新しくカラビナを購入したのですヨのお話。

 

 

  • Wichard(ウィチャード)のカラビナを購入
    • Wichardの歴史
    • カラビナに迷ったらコレ一択
    • 無骨で且つシンプルなWichardをぜひ

 

 

続きを読む

興味がなかった腕時計を買ってみた話。ROLEX EXPLORER 1 Ref.14270

「経験してみないとわからないから何事もやってみよう!」

がテーマの僕が今回はじめて

あまり興味のなかった腕時計を買ってみたのでそのときのお話です。

 

 

 

  • ROLEX EXPLORER 1(Ref.14270)
    • ぼくの価値基準
    • 「体験」を買ってみよう
    • それなら好きな時代と歴史を買おう
    • ROLEX EXPLORER 1 Ref.14270
    • チープカシオも可愛いんだ...

 

 

 

続きを読む

【作例あり】Olympus PEN-FT × NEEWER BlackDiffusion 【レビュー】

以前に比べてフィルムは本当に高くなりましたがみなさんどうお過ごしでしょうか。

生産していただけてるうちはフィルム写真活動は続けていこうと思っています。

さて、本日は久しぶりにフィルターのレビューをしていきたいと思います。

 

 

 

  • ドリーミーな世界観を演出できるレンズフィルターのご紹介
    • レンズフィルター:[NEEWER]Black Diffusion
    • NEEWE Black Diffusion - 詳細 - 
    • 効果が強く出ている作例 - Olympus PEN-FT
    • やや効果の弱い作例 - Olympus PEN-FT
    • 特徴まとめ

 

 

 

続きを読む

日本一の星空を体感せよ!いつかは阿智村...ではなく"今"がその時!

毎年、夏は海でボディボードを。

昨年は友達と北アルプスの縦走を。

今年は、「いつかは阿智村に...」を実現させた夏にしました!

 

 

 

  • いつかは阿智村...を実現させてください!
    • この記事で得られること
    • 日本一の星空 浪合パーク(駐車場有)
    • 星空指数をチェックしよう
    • 星観測・撮影で持っていくと便利なもの(夏編)
    • 星空観賞用双眼鏡「ワイドビノ」
  • まとめ

 

 

 

続きを読む

OCNバーチャルコネクト対応Wi-Fiルーターをタダでゲットする方法!

ちょっと今回はいつもと毛色の違う内容です。

自宅で使うネット回線少しでも安い方がいいですよね...

ってことでahamo光にしたのですが、ちょっとお得な内容まとめです。

 

 

  • 固定料金を安くしてWi-Fi-ルーターももらっちゃおう!
    • 今までは「ドコモ光(戸建てプラン)」
    • 「ahamo光」へ切り替えよう!
    • ドコモ光→ahamo光での料金差額
    • お得になるけど注意もあります(2点!)
    • OCNバーチャルコネクト対応ルーター一覧
    • ahamo光への切り替えの流れ
    • OCNバーチャルコネクトに対応しているWi-Fiルーターをタダでもらっちゃおう!
  • まとめ

 

 

続きを読む

HitoHana(ひとはな)さんでお洒落な鉢を買ったお話。

最近我が家に迎えた観葉植物

ホームセンターで購入してきた姿のまま育てていましたが

素敵な鉢に出会えたのでおうちを購入しましたというお話。

 

 

  • HitoHana(ひとはな)さんで鉢を購入しました。
    • ひさしぶりのお出迎え
    • HitoHanaさんの検索結果が強い
    • HitoHanaさんの良いところ
    • 実際に注文してみた
    • 到着・開封レビュー
    • 格納〜まとめ〜

 

 

続きを読む

HARIO V60 de コーヒーを抽出しよう!

先日、当ブログのKalita製品を使ってアイスコーヒーを作ろう!という記事を

はてなブログ編集部のおすすめにセレクトいただきアクセスが伸びました。

今回は 今週のお題「おとなになったら」とHARIO V60のお話です。

 

 

 

  • HARIO V60 de コーヒーを抽出しよう!
    • HARIO V60の出番が増えている
    • Kalita式とHARIO式の違い
    • どの程度違うのか?
    • 味も違うヨ
  • 上手に使い分けて美味しいコーヒーを入れよう
    • 最後にぼくの好みを置いておきます
    • おとなになったら

 

 

 

続きを読む

ビデオカメラテープ(miniDV)を最安値でWindows / Macに取り込む方法

ぼくが、最近買った2000年生まれのビデオカメラ(miniDVテープ)の映像を

パソコンに取り込むにあたって試行錯誤した忘備録をまとめます。

この記事を見れば最もお金をかけずにデータを取り込めるようになります!!

 

 

  • この記事を読んで得られる情報!
    • 予算
    • 環境(ビデオカメラ/PC/TV)
    • 準備
    • 接続
    • 完了

 

 

続きを読む

Kalita製品を使ってアイスコーヒーを作ろう!

少しずつ春めいてきた今日このごろですが

朝夕はまだ寒いですね。

でも、日中はそろそろアイスコーヒーでもよさそうな気温...

 

 

 

  • アイスコーヒーをつくろう!
  • 準備をするもの(あると便利なもの)
    • MUST■コーヒーミル
    • MUST■Kalita コーヒードリッパー ガラスドリッパー 185
    • MUST■Kalita コーヒーフィルター ウェーブフィルター 50枚
    • MUST■Kalita コーヒーサーバー 500サーバー G
    • Kalita SSケトル 700
  • 実際に作ってみよう!

 

 

 

続きを読む

メッシュテーブル ogawaとyamazenキャンパーズコレクションの違いは?

最近は専らアウトドア製品に目が行きがち。

暖かくなったらキャンプに行きたいぞってことで少しずつアイテムを揃えていますが

今回は、さらっと使えるテーブルを欲しくて比較・検討・購入をしました。

 

 

 

  • キャンプ用品を増やそう!
    • テーブルって必要!
  • ogawaか山善キャンパーズコレクションか?
    • ogawa アウトドア キャンプテーブル 3ハイ アンド ロー 
    • 山善キャンパーズコレクション
    • とりあえずogawaを買ってみた。
  • 結論

 

 

続きを読む

初メスティンでペペロンチーノを作ってみた!

昨年の北アルプス縦走旅の途中でも「メスティン使って何か作りたいなぁ」と

ぼんやり考えていたものの、もう旅の途中だったので結局購入せず。

キャンプといえばメスティンでしょうということで挑戦してみました!

 

 

 

  • メスティンで夢が広がるキャンプ飯
    • ペペロンチーノを作ってみよう
    • 準備1.メスティン
    • 準備2.ガスとガスコンロ
  • 作り方は簡単
    • 調理方法
  • 少しずつ上達していきます!

 

 

 

続きを読む

はじめてのデイキャンプではじめての焚き火体験 in 飯能河原

仲の良い友人でキャンプが好きな仲間がいたので今までは一緒にやってました。

準備するものや諸々とハードルが高い印象があったのですが

自分でやってみたら、意外とそんなこともなかったのでまとめてみます。

 

 

 

  • 意外と簡単にはじめられるデイキャンプ(焚き火)
    • 準備1.焚き火台
    • 準備2.薪(まき)
    • 準備3.着火剤
    • 準備4.ガスバーナー
    • 準備5.火ばさみ
    • 準備6.耐火グローブ
  • これだけあれば焚き火は完璧!

 

 

 

続きを読む

珈琲はじめました。

先日、友達と高円寺をブラブラしていたら

「最近、珈琲美味しいねん」と言うので話を聞いてみると

豆からハマっていると。そんなんええな〜とぼくも珈琲はじめました。

 

 

 

  • 珈琲はじめました。
    • 準備1.コーヒーミル
    • 準備2.コーヒードリッパー
    • 準備3.コーヒーフィルター
    • 準備4.マグカップ
    • 準備5.コーヒー豆を入れる容器
  • とりあえずコーヒーをはじめることに成功!
    • 美味しいコーヒーへの道のり
    • 美味しい珈琲のために1.コーヒーポット
    • 美味しい珈琲のために2.タイマー
    • 美味しい珈琲のために3.分量
    • 余裕があれば4.コーヒースケール
  • 珈琲はじめて二週間、新しい豆購入へ
    • KUSA.喫茶 自家焙煎coffee+pan.
    • 海でコーヒを飲もう!
    • より美味しいコーヒーを目指して...

 

 

 

続きを読む