それはハッピーエンドなんだ

脱・フリーランス!起業した30代独身男の写真や音楽、生活や旅のおはなし

ドラマ「サ道」第四話でも話題!埼玉県の草加健康センターで“ととのい”体験!

年始早々、平日の忙しい日々を過ごしていると、なかなかサウナに行く気持ちになれませんよね。でも、せっかくの日曜日は、心身ともにゆっくり休める時間を持ちたいものです。

 

そこで今回訪れたのが、大人気ドラマ「サ道」第四話でも紹介された埼玉県草加市にある「草加健康センター」。サウナーたちの間でも話題の施設です。スマートフォンアプリ「サウナイキタイ」でも評価が高いということで、期待に胸を膨らませ、愛車ラシーンに乗って小一時間のドライブを経て行ってきました!

 

 

  • 草加健康センターとは?
  • 草加健康センターの特徴
    • 高温サウナ
      • サウナの特徴
      • 男性用サウナ
      • 女性用サウナ
    • 水風呂
    • 外気浴スペース
      • 水風呂と外気浴
  • 草加健康センターの利用料金
  • 他のサウナーの口コミ
  • 草加健康センターでの過ごし方
    • 温泉でさらにリラックス
    • お食事処で美味しい料理を堪能
  • 草加健康センターのサウナ飯・新定番「ラッコ飯」とは?
    • ラッコ飯の特徴
    • ラッコ飯を実際に食べてみた感想
  • まとめ:草加健康センターで心身ともにリフレッシュ
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

車中泊やアウトドアにおすすめ!ペンドルトンのブランケットで快適&おしゃれな旅時間を

アウトドアや車中泊で使うアイテムを選ぶとき、見た目のデザインと実用性の両方が重要ですよね。そんな方にぜひおすすめしたいのが、歴史あるブランド「ペンドルトン」のブランケット。おしゃれなデザインと豊富なサイズ展開で、車内でもキャンプでも大活躍します!今回は、愛車ラシーンにピッタリなペンドルトンのブランケットを購入したので、その魅力を詳しくご紹介します。

 

 

 

  • ペンドルトンとは?アウトドア好きが憧れるブランド
  • 今回購入したペンドルトンのブランケット
    • 大きなサイズとかわいいデザイン
  • ペンドルトンブランケットのおすすめポイント
    • 1. 多機能で活用の幅が広い
    • 2. 高品質な素材で長く使える
    • 3. 持ち運びが便利
  • 車中泊やアウトドアにピッタリのアイテム!
  • まとめ:ペンドルトンのブランケットは迷ったらこれ!
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

愛車の日産ラシーンにCURTのルーフキャリアを装着するか悩み中!錆対策と費用の検討ポイント

車にアウトドア感や実用性をプラスできるアイテム、それがルーフキャリア。現在、愛車の日産ラシーンにCURT製のルーフキャリアを取り付けようかどうか悩んでいます。デザイン性や便利さには魅力を感じるものの、車体のカラーや雨ざらしの環境を考えると、いくつか懸念が浮かび上がってきました。今回は、その悩みと検討ポイントについてお話しします。

 

 

  • ルーフキャリアを取り付けたい理由
  • 懸念点:錆や耐久性の問題
    • 自宅にガレージがないため雨ざらしに
    • 錆による車体への影響
  • 費用の問題も悩みの種
  • 検討中の対策と次のステップ
    • 防錆対策のチェック
    • 使用しないときのカバーや収納
    • 購入レビューを参考に
  • まとめ:ルーフキャリアの導入は慎重に
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

愛車ラシーンで行く茨城ドライブ旅!大洗の海とゆるうむで過ごす大人の癒し時間

ドライブ好きなら一度は行きたい場所、それが茨城県の大洗。広がる海と心地よい潮風が迎えてくれるこの場所は、日常から離れてリフレッシュするには最高のスポットです。

今回は、愛車ラシーンに乗り、大洗で日の出を見ながらカップヌードルを楽しみ、その後、水戸市の「SPA&ごはん ゆるうむ」で心身ともに癒される旅をしてきました。使用したキャンプグッズや旅のポイントも合わせて紹介します!

 

 

  • 茨城ドライブのスタート!大洗で日の出とカップヌードル
    • 日の出を見ながら味わうカップヌードルの特別な時間
  • 使用したキャンプギアを紹介
    • SOTO FUSION TREK SOD-331
    • SOTO ST-480C
    • Coleman クッカー
    • YAMALABO ウィンドスクリーン 風防
  • 愛車ラシーンの車中泊でリフレッシュ
  • 旅の締めくくりは「SPA&ごはん ゆるうむ」
    • サウナの種類
    • 水風呂の種類
  • サウナの後は「梅の茶屋」で楽しむ絶品蕎麦屋カレー
    • 出汁が効いた絶品蕎麦屋カレー
  • 水戸芸術館でアートを感じるひととき
    • 水戸芸術館とは?
    • 塔の特徴とデザイン
  • 次回はホットサンドに挑戦!
  • まとめ:ラシーンと楽しむ茨城ドライブ旅
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

2025年一発目の旅は静岡!ラシーンと走る、サウナとグルメと絶景を巡る静岡遠州ドライブ

新しい年の幕開けに、「旅」を計画するならどこへ行きたいですか?

2025年、僕は愛車ラシーンとともに静岡を舞台にしたドライブ旅に出発しました。

静岡東部から中部、遠州南までを巡り、サウナの聖地「サウナしきじ」や富士市の「サウナ鷹の湯」、さらには絶品グルメの富士宮焼きそばや浜松餃子、静岡おでんを味わい尽くし、自然豊かな中田島砂丘も堪能する、盛りだくさんの旅でした。

この記事では、そんな静岡ドライブ旅の魅力をたっぷりとお届けします。次の旅の参考に、ぜひご覧ください!

 

 

  • 静岡ドライブ旅の魅力とは?
  • サウナ巡りで心も体もリフレッシュ
    • 富士市「サウナ鷹の湯」の120度超バレルサウナ
    • 静岡市「サウナしきじ」でととのう至福の時間
  • 静岡グルメ旅:地元の味覚を堪能
    • 富士宮焼きそば「虹屋ミミ」
    • 浜松餃子「福みつ」
    • 静岡おでん「いちまる水産」
    • 富士市「俺っちの洋食屋」
  • 自然と音楽を楽しむ:静岡の魅力を深堀り
    • 中田島砂丘:異国のような絶景
    • レコードショップで音楽との出会い
  • まとめ:静岡ドライブ旅で感じたこと
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

【レビュー】Anker 3-in-1 Cube with MagSafe|これ1つで充電がもっとスマートに!デスク周りすっきりアイテム

デスク周りが充電ケーブルでごちゃごちゃしていませんか?スマートフォン、ワイヤレスイヤホン、Apple Watchなど、複数のデバイスを持つ人にとって、効率的な充電方法は必須です。「Anker 3-in-1 Cube with MagSafe」は、これらすべてを1台で同時に充電できる画期的な充電ステーション。本記事では、実際に使ってみた感想を交えながら、商品の特長や便利なポイントを詳しくレビューしていきます!

 

 

  • Anker 3-in-1 Cube with MagSafeの特長|これ1台で充電の悩み解決
    • 1. Apple公式認定のMagSafe充電対応
    • 2. 3デバイス同時充電
    • 3. コンパクトでポータブル
    • 4. 優れた安全性能
  • 実際に使ってみた感想|便利さとデザイン性を両立
    • メリット
    • デメリット
  • Anker 3-in-1 Cube with MagSafeの活用シーン
    • 1. ワークデスクでの使用
    • 2. ベッドサイドでの使用
    • 3. 出張や旅行のお供に
  • 購入時に考慮すべきポイント
    • 1.MagSafe対応デバイスを持っているか
    • 2.使用場所を考慮
    • 3.保証やサポート
  • 購入する際に検討した商品とAnker製品を選んだ理由
    • 検討した商品:Belkin Qi2 3-in-1 Qi2ワイヤレス充電スタンド
    • Anker 3-in-1 Cube with MagSafeを選んだ理由
      • 1.サイズの違い
      • 2.デザインの実用性
      • 3.レビューの多さと信頼感
      • 4.お得な購入タイミング
  • まとめ|コンパクトで清潔感の保てるAnker製品が最適解
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

【レビュー】サンワダイレクト 200-CD076GY|環境に優しい繰り返し使える電動エアダスター

パソコンやガジェット好きなみなさまデスク周りの掃除は好きですか?キーボードの隙間やPC内部にたまるホコリは見えない厄介者ですが、「サンワダイレクト 200-CD076GY」は、これを一瞬で解決する電動エアダスターです。ガス不使用で環境にも優しく、強力な風量でホコリやゴミを簡単に吹き飛ばせるこの商品は、ガジェット好きや業務効率を重視する方にとって理想的な清掃ツールです。この記事では、商品の特長や実際の使用感、どのような場面で役立つかを詳しくレビューします。

 

 

  • サンワダイレクト 200-CD076GYの特長|なぜ選ぶべきか?
    • 1. ガス不使用の充電式で環境にも優しい
    • 2. 4段階の風量調整機能
    • 3. コンパクトで持ち運びしやすいデザイン
    • 4. 長時間使用可能なバッテリー
  • 実際に使ってみた感想|ガジェット好きの視点で評価
    • メリット
      • 1.強力な風量で手間いらずの掃除
      • 2.充電式で経済的&環境に優しい
      • 3.軽量で操作しやすい
      • 4.LEDインジケーターで残量確認が簡単
    • デメリット
      • 1.最大風量時の動作音が気になる
      • 2.充電時間が長め
  • 活用シーン|デスク清掃や業務効率化に最適な理由
    • 1. デスク周りの清掃
    • 2. 精密機器のメンテナンス
    • 3. エアコンや車内の掃除
    • 4. 作業効率の向上
  • 購入を検討する際のポイント
    • 1.公式サイトや信頼できる通販サイトを利用
    • 2.他のレビューを参考にする
  • まとめ|キレイ好きにぴったりのお掃除ツール
    • 関連記事

 

 

続きを読む

【レビュー】パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA70-H|濃密ダブルスチームとあかり&アロマで至福のスキンケア時間

肌の乾燥が気になる季節、手軽にホームエステを楽しめるアイテムとして人気の「パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA70-H」。このモデルは濃密ダブルスチームとあかり&アロマストーン式が特徴で、毎日のスキンケアタイムを癒しの時間へと変えてくれます。この記事では、実際に使ってみた感想や効果を詳しく紹介します!

 

 

  • パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA70-Hの特徴
    • 濃密ダブルスチームで肌の奥までうるおう
    • あかり&アロマストーン式で心地よいリラックスタイム
  • パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA70-Hの使い方とお手入れ
    • 使い方は簡単!手軽にホームエステ
    • お手入れもラクラク
  • 実際に使ってみた口コミ・レビュー
    • 良い口コミ
    • 気になる口コミ
  • まとめ|パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA70-Hはこんな人におすすめ!
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

【レビュー】CalDigit TS4で作業効率が劇的向上!最強ドッキングステーションの全貌

最近、自宅の作業環境をアップグレードするために、CalDigit TS4というドッキングステーションを購入しました。結論から言うと、この製品は「デスク環境を効率化したい人にとってベストな選択肢」と言えます。本記事では、実際に使って感じた良かった点や気になる点を詳しく解説していきます。

 

 

  • CalDigit TS4とは?
  • CalDigit TS4を使って良かったこと
    • ケーブル1本で作業環境が完成
    • 圧倒的なポート数
    • 高い充電性能
    • デザインと使いやすさのバランス
    • 実際に接続したデバイス例
    • 他のドッキングステーションとの比較
    • 実際に感じた利便性のエピソード
    • 注意点:CalDigit TS4を購入する前に知っておくべきこと
    • CalDigit TS4をおすすめしたい人
  • まとめ:CalDigit TS4はデスク環境のベストアップグレード
    • 関連記事

 

 

 

続きを読む

1日で楽しむ、尾瀬ヶ原散策と至仏山登山

尾瀬ヶ原と至仏山は、日本の自然美を体感できる人気スポットです。この記事では、1日で楽しめる尾瀬ヶ原散策と至仏山登山の魅力、そして登山時の注意点について詳しく解説します。

 

  • 尾瀬ヶ原とは?その魅力と見どころ
    • 広大な湿原が広がる尾瀬ヶ原の魅力
    • 1日で楽しむ尾瀬ヶ原散策ルート
  • 至仏山とは?登山の魅力と見どころ
    • 至仏山の特徴と魅力
    • 登山初心者でも楽しめるルート
  • 至仏山登山時の注意点
    • 山の気候に対する備え
    • 遭難リスクに注意
  • 尾瀬ヶ原と至仏山を訪れる際のおすすめ時期
  • 下山後に楽しむおすすめソフトクリーム
    • 尾瀬下山後の絶品スイーツ:花豆ソフトクリーム
    • 花豆とは?尾瀬地方の特産品
    • ひと休みしながら、尾瀬の余韻を楽しむ
  • まとめ

 

 

続きを読む

千葉県の初心者向け登山スポット「伊予ヶ岳」の魅力とアクセス・注意点【鎖場も紹介】

千葉県内に位置する「伊予ヶ岳(いよがだけ)」は、登山初心者でも楽しめる山で、地元の人々や登山愛好家にとって隠れた名所です。その独特な山の形状から「房総のマッターホルン」とも呼ばれており、美しい三角形の山頂が印象的です。観光地化されていないため、静かで落ち着いた自然が残っており、四季折々の風景を堪能することができます。特に紅葉シーズンや新緑の季節には、千葉県内の登山愛好者が訪れる絶景スポットです。

 

 

  • 伊予ヶ岳の基本情報
  • 伊予ヶ岳の魅力ポイント
    • 四季折々の絶景を楽しむ
    • 初心者にも優しい登山道
    • 地元に愛される静かな山
  • 伊予ヶ岳へのアクセスと駐車場
    • 伊予ヶ岳の駐車場情報
    • 公共交通機関でのアクセス
  • 伊予ヶ岳登山で注意すべきポイント
    • 鎖場(クサリ場)での注意
    • 登山前の準備
    • 登山ルートと道迷い防止
    • 山頂でのマナーを守る
  • 伊予ヶ岳での自然体験を楽しもう
    • 写真で見る伊予ヶ岳 鎖場

 

 

 

続きを読む

秋冬の自宅カフェタイムを格上げ!TIMEMORE C3s Proで楽しむ極上のコーヒー体験

今回は、僕が自宅でコーヒーを楽しむために使用しているコーヒーミル「TIMEMORE C3s Pro」について、その魅力や実際に使用して感じた良い点・悪い点を紹介します。以前はポーレックスのミルを使っていたのですが、TIMEMORE C3s Proに変えてからというもの、挽きたてのコーヒーをさらに手軽に楽しめるようになりました。

 

 

  • TIMEMORE C3s Proを選んだ理由
  • TIMEMORE C3s Proの特徴
  • TIMEMORE C3s Proの利点と注意点
  • ポーレックスとの比較まとめ
  • まとめ ― これからの季節、贅沢なコーヒータイムを

 

 

続きを読む

日本百名山 - 金峰山登山記 - 長野県と山梨県の県境で感じた自然の美しさと登山計画の重要性

今回僕は、山梨県と長野県の境にある金峰山を目指し

初心者にもおすすめされる大弛峠駐車場から登ってきましたが思わぬ注意点に遭遇しました。

この記事ではその体験をシェアしつつ金峰山登山の注意点について詳しく紹介していきます。

 

  • はじめに:計画がすべての基盤
  • アクセスの罠:大弛峠駐車場へはGoogle Mapに頼るな
    • 誤ったルート:長野県川上村側からのアクセスに要注意
  • 安全なルート:山梨県側からの入山をおすすめ
  • 大弛峠から金峰山への山行
    • 山道の特徴と注意点
    • 休憩ポイントと体力管理
    • 金峰山の頂上で感じる自然の偉大さ
    • 五丈岩の存在感と絶景
    • 山頂でのひととき
  • 帰り道も気を抜かずに
  • まとめ:計画と安全を守りながら金峰山登山を楽しもう

 

 

続きを読む

【1日で楽しめる】群馬県高崎駅と伊香保温泉【モデルプラン】

9月の連休に初めて、群馬県の高崎〜伊香保温泉近辺に行きました!

目的は、もう少し北上しての尾瀬ヶ原〜至仏山だったのですが

高崎駅〜伊香保温泉が最高すぎたのでモデルプランをご紹介します!

 

 

 

 

  • 高崎〜伊香保温泉を弾丸で楽しむモデルプランのご紹介
    • この記事で「得られること」と「注意」
    • ★昼食→群馬県高崎駅「そば処 梅の花」
    • ★お散歩→高崎の素敵な本がたくさん。本屋ブーケ
    • ★車移動→ギネス世界記録がある「地球屋」さん
    • ★到着→伊香保温泉最安値駐車場「市営駐車場P1」
    • ★伊香保温泉街を楽しむ→365段の石段と伊香保神社
    • ★石段疲れは→二種の温泉とサウナ・外気浴が最高!伊香保温泉 如心の里 ひびき野
  • 群馬高崎〜伊香保温泉モデルプランいかがでしたか?

 

 

 

 

続きを読む