備忘録
ぼくが、最近買った2000年生まれのビデオカメラ(miniDVテープ)の映像を パソコンに取り込むにあたって試行錯誤した忘備録をまとめます。 この記事を見れば最もお金をかけずにデータを取り込めるようになります!! この記事を読んで得られる情報! 予算 環…
少しずつ春めいてきた今日このごろですが 朝夕はまだ寒いですね。 でも、日中はそろそろアイスコーヒーでもよさそうな気温... アイスコーヒーをつくろう! 準備をするもの(あると便利なもの) MUST■コーヒーミル MUST■Kalita コーヒードリッパー ガラスドリ…
最近は専らアウトドア製品に目が行きがち。 暖かくなったらキャンプに行きたいぞってことで少しずつアイテムを揃えていますが 今回は、さらっと使えるテーブルを欲しくて比較・検討・購入をしました。 キャンプ用品を増やそう! テーブルって必要! ogawaか…
昨年の北アルプス縦走旅の途中でも「メスティン使って何か作りたいなぁ」と ぼんやり考えていたものの、もう旅の途中だったので結局購入せず。 キャンプといえばメスティンでしょうということで挑戦してみました! メスティンで夢が広がるキャンプ飯 ペペロ…
仲の良い友人でキャンプが好きな仲間がいたので今までは一緒にやってました。 準備するものや諸々とハードルが高い印象があったのですが 自分でやってみたら、意外とそんなこともなかったのでまとめてみます。 意外と簡単にはじめられるデイキャンプ(焚き火…
当ブログを振り返ると、山装備の記事から急に東京の記事に変わっており そういえば、縦走旅を終えてからろくに縦走旅についての記事を書いてなかったと反省 振り返りながらまとめていきたいと思います。今回は装備の話です。 北アルプス縦走旅1ヶ月を終えて …
ぼくがラシーンを乗り始めた頃から、元々ついていたブランド不明のステアリング。 変えよう変えようと思いながら一代目ラシーンが故障により廃車。 二代目ラシーンでもそのステアリングを引き継いでいたのですが.... ステアリングをナルディクラシックにしよ…
あんまり意識的にみていなかったけど 日々の日課でチェックしていた楽天アフィリエイト。 明らかに昨年から売り上げが徐々にあがっている...というお話です。 楽天アフィリエイトとは 趣味ではじめたブログで 商品が売れると嬉しい ピックアップ記事 好きこ…
前回、緊急事態でコイデカメラさんに現像とデータ化をお願いしたら 画像が粗すぎてひどかったっていう記事を書いた後に コイデカメラの本部に相談をしてみたのでその結果をまとめていきます。 コトの経緯 コイデカメラさんに問い合わせをしてみた。 2日間音…
今日はちょっと緊急事態!ということで 普段利用しないコイデカメラさんでネガフィルムの現像とデータ化を依頼。 そこで感じたあれこれをまとめていきたいと思います。 コイデカメラさんとは? 現像とデータ化(料金) 撮影カメラ/フィルム/現像所 作例と比…
今月の8月1日から北アルプス縦走旅と名付けた旅をしていましたが 予定より数日早く帰宅しました。 初めての山、初めての縦走で感じたことや 絶対に持って行った方が良い装備についてまとめたいと思います。 山初心者が絶対に持っていくべき装備3選 トレッキ…
もう来週に迫りましたが8/1(月)から北アルプス縦走がはじまります。 しつこく色々記事を書いてきましたが 今回の記事では、とても重要な保険についてです。 登山とカメラと保険 この記事が参考になる方 結論:PayPayほけん - ちょこっと保険 山大好きプラ…
さて、8月からはじまる北アルプス縦走旅ですが もう2週間をきりまして、、 今日まで揃えた行動着などの装備品を今回は紹介していこうと思います! 行動着やレインウェアのご紹介! 1.ベースレイヤー 2.ミドルレイヤー(行動着) 3.ミドルレイヤー(防寒対策…
さて、本日はタイトル通りですが 今年の8月1日からはじまる北アルプス縦走旅のために 既に準備したもの、またこれから準備するものについて紹介していこうと思います! 北アルプス縦走旅をはじめるにあたっての装備たち 1.ザック(リュックサック) 2.寝袋(…
今年の8月にかねてから友人と話していた 北アルプス縦走へ、構想二年という月日が経ちましたが ようやくいくことになり、ただいま絶賛準備中です。 山に行くぞ、北アルプスへ行く 準備をはじめるにあたって 山について読んだ書籍の紹介 1.ウルトラライトハイ…
今回は、僕が以前からやりたいと思っていたパーフォレーション(ネガの穴)まで入れた 写真の撮り方、作り方をまとめていきたいと思います。 こんな写真を作りたいと思っていたのです〜〜〜 中判カメラを使ったパノラマ写真を撮ろう! 準備するもの フィルム…
少しずつ春めいてきているなぁと思っていたら いきなり関東地方では雪が降ったりと寒暖の差が激しい最近ですが 体調管理はなかなか大変ですね。 今日は、今年になってやめたこととはじめたことをまとめていきます。 やめたこと Amazonプライム ネガフィルム…
先日もこちらで書きましたが2代目 日産ラシーンを購入してから 平日も週末もバリバリと走っているのですが 雨が最近多いので、撥水を求めたコーティング剤を購入したので紹介していきたいと思います。 撥水がえぐい!ガラス系コーティング剤CCウォーターゴー…
最近はカセットテープにハマっている僕ですが 欲しい楽曲が詰まっているカセットテープはなんてったって たけぇ!高い!たけぇんだ! カセットテープと音楽 チープなのが良い 所作が良い めんどうは、愛なのかもしれない こんな生き方をこれからもするんだろ…
昨年末、東京は品川の路地裏を走っていたら いきなりガシンガシンと音がなって、走ることができなくなったラシーン(1代目) それから数ヶ月友人のゴルフ2を借りて走っていたのですが.... かえってきた!ラシーンのある生活(2代目) 2代目ラシーン(RASH…
僕の大好きなスポット品川埠頭 何も用事がないときは車でここまでドライブに来て 本読んだりしています。。。 おすすめ写真スポットを紹介します! - 品川埠頭 - 品川埠頭とフィッシュマンズとmarimariさん
今年もどんどん今までやってこなかったことを始めようと決めて こういうのはスピードが重要ですから、サクサクっとやるのです。 そして、早速はじめたことは今年はネガフィルムスキャンです! ネガフィルムスキャンはじめました 購入機材:EPSON GT-X820 購…
短い期間でしたが元スタジオマンの僕が教える 自宅で簡単に高品質な物撮り方法を伝授します。 めんどくさがりの人でも簡単にできちゃうやり方です〜! 自宅で簡単に高品質な物撮りをしよう! はじめに 準備するもの 買ってはいけないもの 撮影してみよう! …
今年もたくさんのネガフィルムを使って写真を撮りました。 そして今年一番お世話になった現像所さんである東京は品川にある フラッシュ現像様には本当にお世話になったのでご紹介させていただきます。 東京品川フラッシュ現像 様 フラッシュ現像所を利用する…
ブログを何か書きたいなと思って記事について考えていたところ はてなブログさんの企画がやっていたので参加します! ちょうど僕もフリーで働いているので「はたらく」をテーマに書いていきたいと思います! 自分にとって「自由(フリー)な働き方」ってなん…
広くて何もないところへいきたいと思い 先週の土日には栃木県日光市は奥日光にある 戦場ヶ原へハイキングに行ってきましたのでまとめます! 戦場ヶ原へ行こう! 東京(北千住)ー東武日光駅への行き方 東武日光駅ー戦場ヶ原へのお得な移動方法 戦場ヶ原のオ…
今回も大好きな京都に関する記事を書いていきたいと思います。 京都にはたくさんの思い入れがありますからね 大好きなところを書き出したらキリがないのです... RICOH GR2とゆく!京都ひとり旅(大好きスポット篇) スポット1.堀川 スポット2.船岡温泉 スポ…
仕事片手に大好きな京都へ行って参りました! 僕の京都おすすめスポットなんかも紹介します。 今回の相棒はRICOH GR2です。 京都一人旅のすすめ! 東京-京都 高速バスのすすめ 京都の移動に最強!シェアサイクル PiPPA 宿は京都カオサンゲストハウス(立地最…
今回は、僕が普段からお願いしているお勧めのフィルム現像所を 2つ!ご紹介したいと思います。 安い・早い・仕上がりが良く、本当に素敵な仕事をされている現像所さんの紹介です。 お勧めのフィルム現像所 1.カメラのみなみや 様(楽天) 写るんですもカラー…
つい先日、長らく友人から借りていたアコースティックギターがら きちんと自前でアコースティックギターを購入しました。 今回は、購入からメンテナンスまでのお話をしたいと思います。 1978年製 K.Yairiのギターを購入! 購入のきっかけ K.YairiかMartinか…