毎年、夏は海でボディボードを。
昨年は友達と北アルプスの縦走を。
今年は、「いつかは阿智村に...」を実現させた夏にしました!
いつかは阿智村...を実現させてください!
普段、関東(東京)を中心に
仕事、生活をしている僕が昨年の夏・初挑戦となった
山登り(縦走)をしたときに、友人との会話の中で聞いた"阿智村"。
「日本で一番星が綺麗らしいよ」と言う話をきっかけに
「いつかは阿智村に行ってみたい」とぼんやりと考えるようになりました。
しかし、縦走中北アルプスの稜線を歩きながら見る景色や
夜、テント場でホットワインを飲みながら見る星空に毎日感動をしていたので
北アルプス縦走が終わる頃にはほんのり"阿智村"が残っている程度でした。
この記事は、昨年夏の縦走を終えて
あれからまる一年が経過した、仕事ばかりの生活になっている僕が
阿智村に行って満点の星空を満喫するまでのお話をまとめたものです。
この記事で得られること
⚫︎現地の人に聞いた満点の星空が楽しめる絶景スポット
⚫︎星空を楽しむ前に必ずチェック
⚫︎星空鑑賞を最高の体験にしてくれるアイテムのご紹介
をこの記事で紹介していきたいと思います。
日本一の星空 浪合パーク(駐車場有)
僕が阿智村へ行った日は、2023年7月29日(土)。
この日は、阿智村夏祭りというのが4年振りに開催ということで
阿智村が賑わっておりました。
僕は阿智村での夏祭りと花火を楽しんだ後星空を見ることに。
どこで星を見るか何も調べていなかったので
現地の人に聞きました。
後ほど紹介するお店の方に聞いたところ「治部坂高原あたりが暗くてよく見えるよ」と
教えてくださったので地図で調べてそちらまで車を走らせることに。
で、事前に調べていなかったのですが治部坂高原スキー場に向かうと
すぐ近くに、「浪合パーク」というのがありました。
浪合パーク
- トイレ有り
- 駐車場有り
- ベンチ有り
- レンタル機材有り
〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192−356
こちらの公園には広い駐車場があり、街灯も少なく暗いです。
星を見るために設計されていて、非常に便利です。
また、トイレもあるので急な場合も困りません。
とても静かな立地で多くの人が楽しめるように場所も広く使えるので
写真を撮る人や、そのまま寝転んで眺める人など
楽しみ方もさまざまです。
星を見るために作られた施設なだけあって、カメラや望遠鏡、双眼鏡など
レンタルすることもできるようです。
僕は全て自前で持っていっていたので、レンタルすることも
受付にいくようなこともなく、公園で星を楽しむことが出来ました。
以前は、星空撮影が結構好きで超広角の明るいレンズを持って撮影にいっていましたが
今はNikonの小三元の一つ 24-120mm f4のみで撮影
ソフトフィルターを持ってくるのを忘れたので、光の滲みはないですが
写真を楽しむことが出来ました。
星空指数をチェックしよう
日本気象協会がwebで発信している
星空指数は必ずチェックしよう!
僕が星をみたのは2023年7月29日(土)の夜
この時の星空指数は80%
星座の観測が十分に楽しめるよ
というのが80%で、実際には雲が出たり入ったり
山でいうところのガスみたいなことなのでしょうか?(ガスは大袈裟かな?)
雲が出たり入ったりで少し待機していれば雲がはけて星が見える
というのが繰り返しありました。
阿智村で星を見にいく場合は、この星空指数はマストでチェックです!
星観測・撮影で持っていくと便利なもの(夏編)
今回実際に星を観測するために
僕が持っていったアイテムをここで紹介したいと思います。
(本気で星空撮影をする目的でなかったので非常に簡易的です)
- ブルーシート(寝転んで星を見よう!)
- 上着(夏と言えどひんやり肌寒いですよ)
- 三脚(星空撮影するならマスト)
- 簡易椅子(椅子があればどこでも座れて便利)
- 双眼鏡(星観測するならマスト)
- スニーカー(夜露で草が濡れてます)
浪合パークは駐車場があって、トイレもあり
設備がしっかりしているので、上記で記載したアイテムだけあれば
十分です。
特にブルーシートはなくてもベンチがあるので座って見ることも
ベンチで寝転ぶことも出来ますが
シートがあれば草っ原に寝転べるので良いですね。
また、写真撮影するかどうかは置いておいて
双眼鏡は持っておくといいでしょうね。
僕は、星空観賞用にワイドビノという双眼鏡を買っていきました。
ワイドビノについては次に紹介します。
おすすめ椅子ヘリノックス(軽量・おしゃれ)
[rakuten:m-outdoor:10021739:detail]
星空観賞用双眼鏡「ワイドビノ」
僕が行った日は、すごく月が明るくて正直「星の観測大丈夫か?」と思うほどでした。
それでも、僕が行ったタイミングでは星空指数は80%であったことと
そのほかに、阿智村夏まつりが4年振りに開催されるということもあって
お祭り&花火がプラスアルファされていたので
最悪の場合、星が見えなくても楽しめる旅になるな...と考えていました。
でも、どうせなら星はしっかりみたい!と思いながらのこの旅でしたが
結果としては大満足。
その理由は、このワイドビノのおかげです!
このワイドビノが「ある」「なし」で全然星空鑑賞の満足度が違います。
なぜなら、見えない星が「見える」からです。
肉眼で見えていない星が「見える」このアイテムは「最強」なんです。
巷では「肉眼をドーピングしたように星が見える」と噂されており
僕もその言葉に「本当か?」と思った一人でした。
昔から、星が好きで夏も冬も旅に出れば星を見ていたのですが
これからは旅に出る時に「ワイドビノ」必須になりそうです。
この、星空観賞用 双眼鏡 ワイドビノは
株式会社 笠井トレーディング さんというところが作られているアイテムで
星空鑑賞を目的にいろいろアイテムを調べている時に出会いました。
YOUTUBEなどでも「ワイドビノ」と検索すると一部紹介動画はありますが
あまりたくさんの動画が出てくるわけではないので、やや信憑性に不安がありましたが
実際に使って大満足。
ワイドビノがある星空鑑賞とそうでない星空鑑賞は全く違うものになります。
是非、お試しあれの製品です。
※僕は年代物のアイテムが好きなので、わざわざ探して古いワイドビノを買いましたが
性能はやはり最新のもののが良いのでしょうか?あまり細かいことは調べていません。
古いワイドビノでも大満足の星空鑑賞体験ができました!
おすすめです!
[rakuten:harukyou:10003933:detail]
まとめ
・日本一の星空をいつかではなく今行くべき
・星空を楽しむ前には事前に星空指数を必ずチェックしよう
・星撮影をするなら準備万端で!
・星鑑賞するなら双眼鏡の準備をおすすめ!
双眼鏡ひとつで一人でも、友達とでも楽しめます!
この夏、是非阿智村の星空を体験して欲しいです。
僕はまた別の季節に行ってみたいと思っています!!!