今年の8月にかねてから友人と話していた 北アルプス縦走へ、構想二年という月日が経ちましたが ようやくいくことになり、ただいま絶賛準備中です。 山に行くぞ、北アルプスへ行く 準備をはじめるにあたって 山について読んだ書籍の紹介 1.ウルトラライトハイ…
ここ最近ブログの更新頻度が落ちてしまっており ブログ収益のこともさることながら 書きたいと思ってたことすら忘れてしまう始末ですがようやく書きます。 CONTAX T2と夏(梅雨) CONTAX T2と長門舞さん CONTAX T2と萌さん 最近のコト
構想何年なんだろう。 2020年、四国お遍路八十八ヶ所巡礼を終えた直後だったかなぁ ぼくたちは北アルプス縦走しようなんて話をしていた。 山へ持っていくカメラやレンズについて考える。 北アルプスの山々へ フィルムかデジタルか? カメラについて レンズに…
今回は、僕が以前からやりたいと思っていたパーフォレーション(ネガの穴)まで入れた 写真の撮り方、作り方をまとめていきたいと思います。 こんな写真を作りたいと思っていたのです〜〜〜 中判カメラを使ったパノラマ写真を撮ろう! 準備するもの フィルム…
先日手に入れて愛用しているPENTAX 67で Lomographyのブローニーフィルムを入れて 初のカラー撮影をしてみたので掲載していきたいと思います。 PENTAX 67 × Lomography 使用フィルム:Lomography 120 作例紹介 ファーストロールを終えてみて
先日購入したバケペンことPENTAX 67ですが ILFORDのフィルムを使ってモノクロ撮影をしようということで テストも含めてファーストロール撮ってみました! PENTAX 67 × ILFORD HP5 PLUS フィルムを装填 使用フィルム 撮影 ファーストロール作例 撮影してみて …
リュック一つに数日の着替えと靴下 財布とCONTAX T2を入れて 桜咲く春の京都へ出かけます コンパクト is 最強 桜 - 鴨川 桜 - 哲学の道 桜 - 平野神社 桜 - 円山公園 雲 - 祇園白河 もえちゃん - 京都カオサンゲストハウス
タイトル通りですが、道具ほど使ってなんぼ 使ってなんぼなのに使われない道具なんて何の意味ももたない 大切だからこそしっかり使ってあげたいと思うのです..... OLYMPUS PEN FT 作例(OLYMPUS PEN FT) 使用フィルム
全世界コロナウィルス蔓延以降 あちこち出かけなくなっていたのですが たまたま見かけた喫茶店が素敵な装いだったのでフラッと入ってみました。 純喫茶ヤング イザ・入店! モーニングを頂きます 雰囲気と内観 所在地と注意
今更といえば今更 これからといえば、これから(?) 僕ははじめます PENTAX 67 と中判写真 PENTAX 67をお迎えしました! 購入前(悩み篇) 購入前(決め手篇) 購入決定!(細いこと篇) PENTAX 67を迎え入れて ファーストロールを撮影終えて
少しずつ春めいてきているなぁと思っていたら いきなり関東地方では雪が降ったりと寒暖の差が激しい最近ですが 体調管理はなかなか大変ですね。 今日は、今年になってやめたこととはじめたことをまとめていきます。 やめたこと Amazonプライム ネガフィルム…
先日もこちらで書きましたが2代目 日産ラシーンを購入してから 平日も週末もバリバリと走っているのですが 雨が最近多いので、撥水を求めたコーティング剤を購入したので紹介していきたいと思います。 撥水がえぐい!ガラス系コーティング剤CCウォーターゴー…
最近はカセットテープにハマっている僕ですが 欲しい楽曲が詰まっているカセットテープはなんてったって たけぇ!高い!たけぇんだ! カセットテープと音楽 チープなのが良い 所作が良い めんどうは、愛なのかもしれない こんな生き方をこれからもするんだろ…
昨年末、東京は品川の路地裏を走っていたら いきなりガシンガシンと音がなって、走ることができなくなったラシーン(1代目) それから数ヶ月友人のゴルフ2を借りて走っていたのですが.... かえってきた!ラシーンのある生活(2代目) 2代目ラシーン(RASH…
Lomographyといえば刺激的で楽しいPhotolifeの提案をしてくれる 世界で唯一無二な写真・カメラメーカー 今回はそんなLomographyから人気の魚眼レンズ搭載カメラ FISHEYE2について書いていきたいと思います! 魚眼レンズはFISHEYE 2で! 開封 外観 各部紹介 …
数年前から僕の好きなアーティストたちはカセットテープでリリースをはじめたり 僕がよく行くレコード屋にはカセットテープが積んであったりしていた そんなこともあって、いつかはラジカセをと思っていたんです。 お題「これ買いました」 ラジカセで音楽を…
そういえば、書こうと思ってそのまま忘れてしまっていた 100円ショップ DAISOで購入したスマホカメラ用魚眼レンズの記事を 思い出したかのように書いていきます。 DAISOで買えるスマホ用魚眼レンズが最高というお話 スマホカメラ用魚眼レンズ とは? 100円シ…
2022年にはいってもう2月も中旬に差し掛かろうとしていますが 僕はサイコーなものを買ってしまいましたので 今回は紹介したいと思いますっ! 2022年もバンバン好きなものを買っていくよ 1.米軍 ミリタリー M-65 フィッシュテールパーカ 2.Fender American Vi…
僕の大好きなスポット品川埠頭 何も用事がないときは車でここまでドライブに来て 本読んだりしています。。。 おすすめ写真スポットを紹介します! - 品川埠頭 - 品川埠頭とフィッシュマンズとmarimariさん
2021年は年の瀬 早々に仕事納めをした僕は年末ラストの約一週間を 怠惰の過ごす...わけもなく鎌倉・湘南散歩にでかけておりました。 Olympus PEN FTとゆく鎌倉・湘南散歩 東京駅から鎌倉へ 鎌倉到着 小町通りをゆく 鶴岡八幡宮へ 由比ヶ浜へ カメラ・フィル…
今年もどんどん今までやってこなかったことを始めようと決めて こういうのはスピードが重要ですから、サクサクっとやるのです。 そして、早速はじめたことは今年はネガフィルムスキャンです! ネガフィルムスキャンはじめました 購入機材:EPSON GT-X820 購…
今回は、久しぶりに防湿庫から取り出した Olympus PEN EFを使って写真を撮りに出かけたときのキロクです。 作例の参考などにしてもらえたら、と思います。 Olympus PEN EFで撮るキロク 現像 キロク(作例) ハーフカメラは良い
短い期間でしたが元スタジオマンの僕が教える 自宅で簡単に高品質な物撮り方法を伝授します。 めんどくさがりの人でも簡単にできちゃうやり方です〜! 自宅で簡単に高品質な物撮りをしよう! はじめに 準備するもの 買ってはいけないもの 撮影してみよう! …
2021年の年の瀬 大掃除を兼ねて部屋の整理をしながら いつものごとく、写真やフィルムネガの整理をしていました。 僕の好きなものを紹介するよ KODAK GOLD 200 日産ラシーン タイプ2 前期 ポートレート 東京 カメラ
2022年明けましたね!おめでとうございます。 本年も一年、よろしくお願いします。 本ブログでは写真、旅、生活などなど今年も色々発信して参ります! 2022年明けました!おめでとうございます! 1.感謝を忘れない 2.歩みを止めない 3.他人の目を気にしない …
今年もたくさんのネガフィルムを使って写真を撮りました。 そして今年一番お世話になった現像所さんである東京は品川にある フラッシュ現像様には本当にお世話になったのでご紹介させていただきます。 東京品川フラッシュ現像 様 フラッシュ現像所を利用する…
定期的に撮影依頼をしてくださるご家庭の撮影に このあいだ行ってきたのでそのときに思ったことなどを 書いていきたいと思います。(全て掲載許可いただいております) 家族写真って本当にいいなぁというお話。 家族写真はやっぱり他撮りが一番! 撮影依頼は…
ブログを何か書きたいなと思って記事について考えていたところ はてなブログさんの企画がやっていたので参加します! ちょうど僕もフリーで働いているので「はたらく」をテーマに書いていきたいと思います! 自分にとって「自由(フリー)な働き方」ってなん…
広くて何もないところへいきたいと思い 先週の土日には栃木県日光市は奥日光にある 戦場ヶ原へハイキングに行ってきましたのでまとめます! 戦場ヶ原へ行こう! 東京(北千住)ー東武日光駅への行き方 東武日光駅ー戦場ヶ原へのお得な移動方法 戦場ヶ原のオ…
最近、RICOH GR2のモノクロ写真にどっぷりでしたが 溜め込んでいましたフィルムをようやく現像したところ やっぱりスゴイやCONTAX T2!となったので紹介していきます。 CONTAX T2 vs CONTAX TVS CONTAX T2(紹介) CONTAX T2(作例) CONTAX T2の真骨頂(作…