それはハッピーエンドなんだ

フリーランスで働く30代独身男の写真や音楽、生活や旅のおはなし

レビュー

至高の快適さ!ロサンゼルスアパレル スウェットパンツ

この冬、部屋着は何で過ごしますか? ストリートでも部屋着でも使える 今、最高のスウェットパンツのご紹介 至高のスウェットパンツ 説明不要!スウェットパンツをお探しの方はコレ! 最安値で購入はこちら

ルームフレグランス!Dr. Vranjes Rosso nobileの魅力

実は家の匂いって普段身につけている洋服や小物にしっかりついていて 結構感じるものです。素敵な香りを纏っている人は性別問わず素敵ですよね。 今回はそんな"匂い"についてです。 家の匂いは結構「ある」 香りで印象は決まる Dr. Vranjes Rosso nobile ス…

便利な収納アイテム!GREGORYのクイックパデッドケース

登山の時に何かと使える拡張アイテム! リュックに接続してカメラや携帯などの 出し入れに最適なクイックパデッドケースをご紹介します。 何かと使える拡張アイテム! GREGORY / クイックパデッドケース S 商品写真紹介 収納が便利になると写真が楽しい

フィルム高騰の時代に!GR2で高品質な写真を手軽に撮影!

フィルム高騰のこの時代 フィルムカメラを使おうにもフィルムが高いし売ってない... そんな時にはGRを持ってでかけよう! RICOH GR2は撮ってだしでも雰囲気最高 RICOH GR2を再評価 使用満足度 フィルムカメラに取って代わるかもしれないよ。(作例あり) 202…

30代男性必見!最新のヘアドライヤーでスピード乾燥

毎日使うアイテムこそなるべく良いものを使っていたいと考えている 30代独身一人暮らし男のヘアドライヤー選び 今回もPanasonicさんのナノケアを購入したお話です。 ヘアドライヤー選びについてのその前に... 「安物買いの銭失い」 PanasonicさんのEH-NA0Jを…

楽天ラクマのKOMEHYOカンテイ(真贋鑑定サービス)を利用してみたお話。

先日から、ティファニーのブレスレットが気になっていたのですが 古いアイテムだったので現行商品がない。...そのためほぼ諦めていたところ 楽天が展開している楽天ラクマでその商品が...ということで利用したときのお話です。 楽天ラクマ×コメ兵=KOMEHYO鑑…

シンプルで無骨なWichardのカラビナをおすすめ

実は8月31日より京都で家を借りて友達との暮らしが始まっており いつもは家の鍵と車の鍵とを分けて持っていたのですが 鍵がひとつ増えることになったので新しくカラビナを購入したのですヨのお話。 Wichard(ウィチャード)のカラビナを購入 Wichardの歴史 …

【作例あり】Olympus PEN-FT × NEEWER BlackDiffusion 【レビュー】

以前に比べてフィルムは本当に高くなりましたがみなさんどうお過ごしでしょうか。 生産していただけてるうちはフィルム写真活動は続けていこうと思っています。 さて、本日は久しぶりにフィルターのレビューをしていきたいと思います。 ドリーミーな世界観を…

HitoHana(ひとはな)さんでお洒落な鉢を買ったお話。

最近我が家に迎えた観葉植物 ホームセンターで購入してきた姿のまま育てていましたが 素敵な鉢に出会えたのでおうちを購入しましたというお話。 HitoHana(ひとはな)さんで鉢を購入しました。 ひさしぶりのお出迎え HitoHanaさんの検索結果が強い HitoHana…

メッシュテーブル ogawaとyamazenキャンパーズコレクションの違いは?

最近は専らアウトドア製品に目が行きがち。 暖かくなったらキャンプに行きたいぞってことで少しずつアイテムを揃えていますが 今回は、さらっと使えるテーブルを欲しくて比較・検討・購入をしました。 キャンプ用品を増やそう! テーブルって必要! ogawaか…

Olympus PEN FT de フラッシュ(ストロボ)を使いたい! - Godox Lux Senior -

本記事は、Olympus PEN FT(ハーフカメラ)にて フラッシュ(ストロボ)を使いたいという想いを叶えるために まとめた記事となっております。最後までよろしくお願いします。 Olympus PEN FTでフラッシュ(ストロボ)を使いたい! Olympus PEN FTの弱点 弱点…

CONTAX T2で撮った写真と最近のコト

ここ最近ブログの更新頻度が落ちてしまっており ブログ収益のこともさることながら 書きたいと思ってたことすら忘れてしまう始末ですがようやく書きます。 CONTAX T2と夏(梅雨) CONTAX T2と長門舞さん CONTAX T2と萌さん 最近のコト

バケペンで初めてのモノクロ写真を撮ってみた(PENTAX 67 × ILFORD XP5 PLUS)

先日購入したバケペンことPENTAX 67ですが ILFORDのフィルムを使ってモノクロ撮影をしようということで テストも含めてファーストロール撮ってみました! PENTAX 67 × ILFORD HP5 PLUS フィルムを装填 使用フィルム 撮影 ファーストロール作例 撮影してみて …

雨の日が楽しくなるガラス系コーティング剤がすごい!CCウォーターゴールド!

先日もこちらで書きましたが2代目 日産ラシーンを購入してから 平日も週末もバリバリと走っているのですが 雨が最近多いので、撥水を求めたコーティング剤を購入したので紹介していきたいと思います。 撥水がえぐい!ガラス系コーティング剤CCウォーターゴー…

かえってきた!ラシーンのある生活(2代目)

昨年末、東京は品川の路地裏を走っていたら いきなりガシンガシンと音がなって、走ることができなくなったラシーン(1代目) それから数ヶ月友人のゴルフ2を借りて走っていたのですが.... かえってきた!ラシーンのある生活(2代目) 2代目ラシーン(RASH…

実験的でクリエイティブな写真が大好きなアナタに 魚眼カメラ FISHEYE 2 を!(作例有り)

Lomographyといえば刺激的で楽しいPhotolifeの提案をしてくれる 世界で唯一無二な写真・カメラメーカー 今回はそんなLomographyから人気の魚眼レンズ搭載カメラ FISHEYE2について書いていきたいと思います! 魚眼レンズはFISHEYE 2で! 開封 外観 各部紹介 …

書を捨てよ、ラジカセで音楽を聴こう!(SONY CFM-120TV)

数年前から僕の好きなアーティストたちはカセットテープでリリースをはじめたり 僕がよく行くレコード屋にはカセットテープが積んであったりしていた そんなこともあって、いつかはラジカセをと思っていたんです。 お題「これ買いました」 ラジカセで音楽を…

100円ショップ DAISO で買える スマホカメラ用魚眼レンズが想像以上に良かった

そういえば、書こうと思ってそのまま忘れてしまっていた 100円ショップ DAISOで購入したスマホカメラ用魚眼レンズの記事を 思い出したかのように書いていきます。 DAISOで買えるスマホ用魚眼レンズが最高というお話 スマホカメラ用魚眼レンズ とは? 100円シ…

ネガフィルムスキャンはじめました - EPSON GT-X820 を中古で買ってみた -

今年もどんどん今までやってこなかったことを始めようと決めて こういうのはスピードが重要ですから、サクサクっとやるのです。 そして、早速はじめたことは今年はネガフィルムスキャンです! ネガフィルムスキャンはじめました 購入機材:EPSON GT-X820 購…

CONTAX T2 vs CONTAX TVS

最近、RICOH GR2のモノクロ写真にどっぷりでしたが 溜め込んでいましたフィルムをようやく現像したところ やっぱりスゴイやCONTAX T2!となったので紹介していきます。 CONTAX T2 vs CONTAX TVS CONTAX T2(紹介) CONTAX T2(作例) CONTAX T2の真骨頂(作…

RICOH GR2を使ったハイコントラスト白黒写真のすゝめ

RICOH GR2といえば、ハイコントラスト白黒エフェクト! と言っても過言ではないほど特徴的なエフェクトのひとつです。 RICOH GR2の購入した方の中にはエフェクト使いたいがために購入した方も多いはず。 RICOH GR2 ハイコントラスト白黒を紹介します。 ハイ…

OLYMPUS PEN-FTを買い替えた話。

以前から使っていた、OLYMPUS PEN-FTですが この度、実は買い替えました。 ちょっといろいろあったんでね、まるっと買い替えです。 OLYMPUS PEN-FTを買い替えた! ファーストロール(作例) 試し撮りを終えて 現像所

ズームも出来る高級コンパクトフィルムカメラ - CONTAX TVS -

ついこのあいだからCONTAX TVSに興味を持ってしまい 思いのほか安く購入することができる機会があったので 買っちゃいました、ズームもできる高級コンパクトフィルムカメラTVS! CONTAX TVS 特徴 作例 まとめ 購入しやすいうちに是非!

RICOH GR2でかっこいい写真を撮りたいんだ!!

RICOH GR2をポケットに忍ばせて あちこち行ったり写真撮ったり遊んでいますが 今回は、そのGR2でかっこよく人を撮影したい!というお話です。 RICOH GR2でかっこいい写真が撮りたいんだ!! かっこいい写真とは ゆめほ GR2 - 作例 デジタルだからできる楽し…

ブログやSNSにすごく強いRICOH GR2

"ゲットしたアイテムをひたすらに使い込む" という意識の高い僕が、家でもずっとGR2を使っているので 写真掲載をドシドシしていこうと思います。 一人暮らしのGR2使い 予定調和を楽しみましょう BLOG / SNS にチョー強い 結構重要なアスペクト比率 8月31日

RICOH GR2を手に入れて二日目レビュー

RICOH GR2を手に入れて二日目 愛車のラシーンに乗って、ポケットにはGR2で 品川あたりをぶらぶらしてきました。 RICOH GR2 DAY 2 便利さ おもしろくない部分 何を大事に想っているかが重要(?) アップデートしていきたい部分と愛情の部分 追伸

RICOH GR2の魅力と評価

なんだかんだ、長年悩んでいたこの問題も 結局、購入するという形でひとつの区切りをつけました。 これで僕もすっかりGRist! 結局、RICOH GR2を買ったというおはなし。 相場 購入品-本体-付属品 RICOH GR2 / 第一印象 作例と使ってみた感想 総評

Nikon F3 × NIKKOR-Q Auto 135mm F/3.5

単焦点レンズ好きの僕が持っている 望遠系の単焦点レンズNIKKOR-Q Auto 135mm いい具合です。 Nikon F3 × NIKKOR-Q Auto 135mm F/3.5 優秀な135mmのNIKKORレンズ 作例 評価 つぶやき

Nikon F3 × Micro-NIKKOR 55mm f/2.8S

今日は一日雨模様 預けていたネガが戻ってきたら 梅雨時期の写真でした Nikon F3 × Micro-NIKKOR 55mm f/2.8S 作例 まとめ 紹介

Totte Me Camera さんでフィルムカメラを買った話!

お久しぶりです!misaki です。 フィルムカメラ専門店Totte Me Camera さんでフィルムカメラを購入しました! 「購入してよかった!」と思えたので、注文から到着までをまとめてみました♪ 使い捨てカメラからレベルアップしたい! どこで購入する? 購入の決…