レビュー
2016年にROLLEI RPX 400のフィルムと NIKON F3で撮影した写真を見つけて ちょっと淡い感じではあるけれど、 なかなかいいじゃんとなったので掲載します。 モノクロ写真 関連記事 ROLLEI RPX 400作例 感想
不要なものを売ったり捨てたりしながら 新しいアイテムを新調し自宅の作業環境を整えました。 満足した商品を紹介していきたいと思います! 2021年 1月 / 2月 買って大満足したものたち MacBook Air 2020 (M1チップMacbookAir) MacBook Air 2020用のガラス…
NIKON F3は気持ちの良いカメラ 過去の作例を交えながら紹介していきます! 最近はちょっと連れ出せてないんですが名機です。 NIKON F3について ルックス 魅力的な所 性能 作例 まとめ ケースはない方がいいね NIKON関連の記事はこちらも!
Olympus PEN EFはいつもぼくのウェストポーチに入っていて さっと取り出して撮れるのが魅力的なカメラ 最近撮ったスナップ写真を掲載していこうと思います。 PEN EFスナップ最強説 *原宿*Olympus PEN EF ✖︎ FUJIFILM PRO 400H 作例 *秋葉原*Olympus PEN …
先日、購入したSuper Samplerがおもしろくって 改めてAction Samplerを使ったんですけど 画質というか、写りの具合がこんなに違うのは仕様ですかね..? Action Samplerで遊んでみた PART Ⅱ 画質が荒いのは仕様?? Action Samplerで撮影 Action Samplerはお…
今回は、久しぶりにトイカメラで遊んだ時の お話をしていきたいと思います。 ロモグラフィーの曲者カメラ、スーパーサンプラーです! Lomography Super Samplerで遊ぼう! Super Sampler 試写 使用フィルムと作例 実際に使ってみて難しかったこと 現像所はこ…
ずっと、RICOH GR2買うかどうか悩んでいて... それはもう本当に数日、週間、数ヶ月。。。と悩んできたんですけど ひとまずProvoke Cameraのおかげでこの気持ち、落ち着きそうです....。 RICOH GR2を買うか?問題は続いている [ iOSアプリ ] Provoke Camera …
森山大道さんの 「 昼の学校 夜の学校 + 」を読んで 感じたことをツラツラと書いていこうかなと思います 読んでよかったです、おっとこまえ〜!な方ですね、ありとあらゆるところから感じました 昼の学校 夜の学校+ / 森山 大道 きっかけはRICOHのGR2 森山…
朝も夜もこのレンズのことしか考えられなくなった日から 四国へ旅に出る前にで出会えたら「運命だ」と思っていたレンズ 【Olympus H.Zuiko Auto-S 42mm F1.2】に出会えたので作例を交えてレビューしていきます。 Olympus PEN Fマウントで一番明るいレンズ 特…
期限切れフィルムを使ってノスタルジックな雰囲気の 写真を撮りたいなぁと思いメルカリを覗いてみたら 随分と古いフィルムが売られていたので興味本位で買ってみたんです... 期限切れフィルムでノスタルジックな写真? Konica 業務用カラーフィルム CENTURIA…
雨の季節、カメラ片手に出かけるには足元がぐずついて最悪。 ブーツで歩くの疲れるし、長靴というのもちょっと.. ということで雨でも履けるスニーカー Danner"WRAPTOP LIGHT 3"のご紹介です Danner WRAPTOP LIGHT 3を紹介します! 決めては機能性と価格と.. …
今回はLOMOCHROMEシリーズで販売されている LOMOCHROME PURPLE FILMを使って写真を撮ってみたので 作例を載せながらレビューしていきたいと思いますっ! 不思議なカラーに染め上げてくれるフィルム 異世界へトリップさせてくれるパープルカラー 作例 まとめ
ちょっと前なんですがフィルムカメラ リトルニコンことNikonEMを購入したので 紹介していきたいと思います。 NikonEM Nikon Lens SeliesE モータードライブ(MD-E) 筐体 相場 中古購入時の注意 状態の良いNikonEMに出会えたら
先日も記事にしていましたが LOMOGRAPHYのLOMOCHROME METROPOLISというフィルムについて再度書きたいと思います。 LOMOCHROME METROPOLIS 作例(京都ー東京) 変わった写真を撮りたい方にオススメ! 嬉しいこと!
ずっと気になっていた、ロモグラフィーからでている LOMOCHROME METROPOLISのフィルムが ようやく現像から帰ってきたので作例を載せて行きたいと思います。 都会的な印象のフィルム 価格 被写体 作例 感想
久しぶりにレンズを買ったよ〜 標準レンズとされている50mmのパンケーキレンズ Nikon LENS SERIES E 50mm f1.8の紹介です! Nikon F3 SERIES Eレンズ デザインでアガる 間違えて買ったレンズ篇 前期と後期の装着したときの違い
京都に滞在中、インド繋がりで知り合った女の子から 「京都には第一写真店という面白い店があります」と教えてもらった。 そこで出会った壊れかけのカメラがアクションサンプラーでした。 LomographyのAction Samplerとは? 出会いは京都の第一写真店 エモい…
久しぶりの更新になってしまいました。。 フィルムを現像しよう現像しようと思いつつだらだらと日にちがのび ようやく現像に出したフィルムが戻ってきたので紹介します。 今回、現像に出したのはlomographyのフィルムのみ! ちょうどいいので、フィルムの紹…
SIGMAのポートレート最強単焦点レンズ!(と勝手に僕が思っているこのレンズ) 3年間使い続けて来たレビューと作例をまとめていきたいと思います。 ポートレート特化型レンズとして僕は今まで愛用してきました。 SIGMA(シグマ)のArtライン f1.4の魅力 単焦…
クラウドファンディングサイト Makuake で僕が支援していた Coconut Light(ココナッツライト)というLEDライトが 届いたので紹介していきたいと思います。 Makuake Coconut Light(ココナッツライト) ココナッツライトが届いた! 付属品 いろんな場所に置…
国内外あちこち旅をしている僕がずっと前から気になっていた リュックにも、キャリーケースにもなるバックを今回初めて 実際に旅で使ってみたのでレビューをしていきたいと思います。 リュック派?キャリーケース派? 比較・検討 検討に入れたのはこの3つ 現…
元号が変わって早速のゴールデンウィーク、真っ只中! 令和一発目のブログはiPhoneの記事ではじめたいと思います。 令和もよろしくお願いします〜! 旅のお供にSmart Battery Case きっかけ 質感・装着例 こんな人にオススメ オススメできない人 注意 まとめ
今回は、僕が愛用しているYashica Partnerという チープなフィルムカメラの紹介です。 作例と共に紹介します。 Yashica Partner(ヤシカ パートナー) 外観 カメラについて 詳細 使いにくいところ 良いところ 作例紹介 まとめ フォローよろしくお願いします!
ぼくが普段から使っているフィルムのことを書いていなかったので 今回はそれを少しまとめたいと思っています。 言葉より、写真を見るのが早いと思うのでチャチャっとまとめていきます。 KODAK GOLD 200 CONTAX T2 × KODK GOLD 200 × ポパイカメラ おわりに …
2018年・夏 FUJIFILMのコンパクトデジタルカメラX100Fを購入するか悩んでいて 東京は六本木にある富士フィルムスクエアに行ったときのはなしをまとめようと思う。 FUJIFILM X100F購入検討 まず、ぼくが持っているカメラについて フィルムカメラもあるよ スナ…
2018年最後の衝動買いはニッコールレンズでした。 Micro-NIKKOR 55mm f/2.8Sのレンズで あちこち撮影してきたので紹介して行きますっ! Nikon D750 × Micro-NIKKOR 55mm f/2.8S 寄りの撮影 ポートレート 場面 外観 描写力 おまけ