それはハッピーエンドなんだ

脱・フリーランス!起業した30代独身男の写真や音楽、生活や旅のおはなし

ぼくが大切にしていること


f:id:toshi0690:20211102002216j:plain

ぼくは発信の場を自分で作って自分で書いて

まとめてみて、反省したり考え直したり

自分なりに考えて動いてみたりしています。

 

今週のお題「叫びたい!」

 

 

 

 

 

 

大切にしていること

f:id:toshi0690:20211102002343j:plain

真夜中のキャンプ

 

写真をやる人にとって大事なことは

 

写真以外の経験とか知識だと思っています。

 

僕の好きな、広告系のカメラマンの方がおっしゃっていた言葉ですが

 

その通りだと思います。

 

写真の設定だとか、使い方なんて勉強すれば一日あればできちゃうからね、と。

 

本当その通りだと思います。

 

 

 

 

1.自分が楽しいと思えることを知っている

f:id:toshi0690:20211102002538j:plain

友人

 

楽しいことを知ってる

 

これ、すごく大切にしています。

 

楽しいことを知っている、自分のテンションがあがることを知っているっていうのは

 

かなり大事なことだと思っています。

 

例えば、夕方に突然友達に連絡をして「キャンプしない?」っていったら

 

「ええやん、行こうや!」と言ってくれる

 

そういう楽しいことに付き合ってくれる友人含めて

 

楽しいことを知っている、っていうのはとっても大切なことだと思います。

 

こういうことしたら、自分の幸福感が満たされるって

 

たくさんあればあるだけ自分のからだもこころも都合よく幸せになると思うんですよね。

 

楽しいことは、人それぞれあると思いますが

 

それはひとつでも多い方が良い気がしています。

 

 

 

2.自分の考えをきちんと声に出すこと

f:id:toshi0690:20211102002917j:plain

Yairi

 

これもすごい大事なこと。

 

ぼくは9歳年上の兄がいるんですが、子供の頃本当に兄と姉と仲が悪くて

 

よくいじめられていました。

 

そのなかでいえば、姉はまだ優しい方でしたが

 

それこそ本当にぼくが4歳とか小学生の高学年ぐらいまでは

 

本当兄姉とは仲が悪く、たくさんいじめられていました。

 

まぁ大袈裟にいうわけじゃないけど、抑圧の生活というのは本当にまさしく

 

こういうことで。

 

家の中では兄がかなり力をもってまして、姉はそのツレみたいな感じで

 

まぁそうなるにはいろいろ背景はあるのですが、割愛して

 

とにかく腕っ節の強い兄には喧嘩でかないっこないので

 

ぼくはたくさん本を読んで、勉強して口で相手を言い負かすようになりました。

 

まぁもちろん、口がたてば拳が飛んできて最終的にはワンパンチで終わりなんですけどね。笑

 

まぁそれでも、自分の意見をはっきり言う。そしてそのために学ぶ

 

相手がどうしていいか、わからないやり方で抗戦するっていうのを幼少期に学びました。

 

で、のちに知るのですがジョン・レノンも同じようなことを言ってたみたいで。

 

今考えれば、抑圧の生活・制限があって苦しいっていうのは今のぼくにとっても

 

非常に良い体験だった。かなりメンタル強くなったきっかけでもあるかなと思います。

 

自分の人生を生きていくのに、兄という存在が強すぎて

 

はっきり口にしないとわかってもらえなかったという環境は

 

当時は苦しかったけど、よかったんでしょうね。

 

何があっても口は出るようになりました。

 

そして自分が歳を重ねるにつれて、拳が飛んできたらどうしたらいいか

 

頭で考えるようになりますしね。やり返すような真似はせずに

 

どう闘っていくのが良いのか、学びました。

 

社会に出てからも、その経験は強く活かされているし

 

その経験があるから、あまり人に上から物をいうようなタイプでもなくなりました。

 

なるべく同じ目線で話をするようになったきっかけでもあるでしょう。

 

 

 

 

3.大切な話は大切な人にすること

f:id:toshi0690:20211102003717j:plain

友人

 

これは、友人のツバサが10年ぐらい前に言ってたことで

 

ぼくは今でもその言葉は刺さってます。

 

シンプルに「大切な話は大切な人にするわ!!!」って

 

どういうきっかけかで言ってたんですよね。

 

まさにそうだなって、本当にそう思ったことを今でも覚えています。

 

たぶん、友人はなんの気無しに言った言葉だと思うんですけどね

 

相談する相手を間違えると大変なことになる、という経験も

 

仕事などで経験したこともあったし、あとやっぱり大切な話や悩みは

 

ちゃんと大切な人に相談しなければ、何も解決にならないというか。。

 

解決なんかしなくてもいいんだろうけど、とにかくそこに愛がなければ

 

良い方向に転換しないってことを、当時友人の言葉で感じたんですよね。

 

で、そんなことを言う友達をやっぱり今でもすごく大切にしています。

 

だから、ぼくは辛いことや行き詰まったことがあったら彼に相談をするんですね。

 

大切な話や悩み・相談は大切な人にしないといけないと思うからです。

 

 

 

 

 

4.自分の人生にしっかり当事者意識を持つこと

f:id:toshi0690:20211102004244j:plain

 

当事者意識をしっかり持つこと。

 

だらだらと同じ道を行かないこと

 

自分の人生にきちんと自分自身に責任を持つこと

 

自分が選んだことに対してしっかり取り組むこと

 

また、途中で誤りに気づいたら遠回りしないでこと。

 

これらは当事者意識をしっかり持つことでよくまわしていけると思ってます。

 

自分がしっかり自分のちからでこうなれた、と胸をはっていえるように

 

他人に押し付けない、自分のことは自分で決める。

 

きちんと考えて意思決定をする。

 

流されない、惑わされないということ。

 

 

 

 

5.感謝と謝罪はきちんと伝えること

f:id:toshi0690:20211102004543j:plain

ありがとうと、ごめんなさいはきちんと伝えること

 

なるべく早く、できればそう気づけたときに

 

すぐにすること。

 

これが長引けば何もかもよくない方向にいっちゃう気がしてます。

 

気づいた時点で、ちゃんと伝える。

 

口や言葉で言うだけじゃない、気持ちを乗せて伝える

 

伝えることに努力をすること。

 

 

 

6.可能な限り想像をふくらませること

f:id:toshi0690:20211102004717j:plain

 

相手が年上だろうが、年下だろうが

 

男性だろうが女性だろうが

 

仕事がなんであろうと、仕事をしてないであろうと

 

なるべく相手の立場を想像する、考えてみること

 

うわっつらの部分じゃなくて、ちゃんと話してみて

 

ぼくがどう感じるか、どう想像するか

 

きちんと自分に問う、そして可能な限り想像をする

 

そしたら、なんか見えてくるものがあるような気がして

 

そしたらその人に優しくあれる気もする。

 

それでも全然わからないことだらけだから、人付き合いってのはおもしろかったりもする。

 

 

7.破壊と創造

f:id:toshi0690:20211102005540j:plain

破壊と創造

 

どうにもならなくなったら

 

一回、壊してまた作る

 

壊すときは中途半端には壊さない

 

もう二度と戻れないぐらいに粉々にぶっ壊して

 

それからじゃないと作り直すなんてことは簡単じゃない

 

とにかく、なんもかんも一回全部本当に壊すというのが大事

 

 

 

8.勉強と愛について考えること

f:id:toshi0690:20211102004046j:plain

 

勉強はどれだけしても結論がないです

 

今まで信じてたことが、全然違かったり

 

自分の知ってる歴史観と世界からみた歴史観が全然違うとかあるし

 

愛について考えたら、本当に答えが出ないので

 

答えが出ないからこそ、勉強と愛については考えをもっておくと良い気がします

 

持論でもいいから、今のぼくはこう考えていますということを

 

きちんと話せるぼくでいたいです。

 

これは当事者意識を持つこと、と似ているような話な気がします。

 

 

そういえば最近、改めて稲盛さんの本を

 

AmazonのAudibleで聴いて、勉強しました。

 

心の健やかさはやっぱり本から得られるものだと思います

 

直接会ったこともない、会うことができない人の考えや言葉は

 

なかなか聞くことができないのでこうやって本で読んだりして

 

気づきや発見があると、何かのきっかけになったりするのでいいです。

 

稲盛さんは経営者ですが、ぼくはアートと経営も似てると思っています

 

やっぱり、人です。

 

すべては人がつくるものですから、人として

 

どうありたいか、って大事な気がします。

 

本で読むより音で聴くと入りやすいと思うので

 

おすすめです。

 

 

 

 

 

9.まず行動を起こすこと

f:id:toshi0690:20211102005756j:plain

行動主義

 

動くことこそ最強

 

停滞しないこと

 

動き続けること、そして壊し続ける、新しいものを作り続ける

 

そうやって行動することを第一においてみると

 

勉強したって、本を読んだってわからないことが

 

なんとなくわかってくることがある

 

寺山修司せんせいの、書を捨てよ〜じゃないけど

 

 

現実は、なんていうか

 

小説より奇なりです

 

だから、毎日扉を出ていくし

 

他人の扉を叩き続けるぼくでありたいと思っています。