今回、仕事の関係で仙台へ行くことになったので
どうせだったら、仙台で遊んじゃおう〜ということで
あちこち回って来ました。今はそのバスターミナルでこの記事を書いています。。
ecbo cloakとは??
ecbo cloak(えくぼクローク)とは
スマホでかんたん、荷物預かり
という触れ込みで行っている荷物預かりサービスで
スマホアプリ、またはパソコンから荷物預けが可能なところを検索し
予約を行うことができるサービスです。
実際に使ってみた
今回、東京から仙台への仕事兼一人旅だったので
カメラの機材などをキャリーに詰め込んでの旅でした。
なので、結構な重量になってしまっていたので中々移動が大変でした。。
初日は、仙台に到着してすぐホテルにチェックインしたので荷物問題は大丈夫だったんですけど
最終日、ホテルから仙台駅まで結構距離のあるところで
チェックアウト後に荷物預けておくのは正直困る状況でした。
そこで、なんかこんなサービスあったよな〜と思い出して検索。
「仙台 荷物 預け サービス」
仙台駅の場合、手荷物預かりサービスがあるみたいなんですが
1個800円〜ということらしい。
そこで、その上に表示されていたecbo cloakを見てみることに。
使い方は本当に簡単で、荷物預け入れをしたいエリアと日時を入力して検索。
指定された条件で預け入れが可能な場所が上記のように表示されます。
あとは、預け入れをしたい場所を選択して予約を行います。
予約を行うには、まず会員登録が必要になりますので
手順に沿って手続きをお願いします。
その際に、クレジットカードの登録が必要になります。
料金
仙台の場合はJR仙台駅の手荷物預け入れサービスは800円〜
ですが、ecbo cloakの場合はバッグサイズ300円 / スーツケースサイズ600円でした。
駅で預け入れサービスを使うよりお得でした!
ecbo cloakを300円割引で使える「プロモコード」
ecbo cloakを利用するときに以下のプロモコードを使うことで300円割引になるので使いましょう!
ecbocloak-8VA5XwFA
予約時にプロモコードの入力が行えますので
上記のプロモコードを使うことで300円割引になります!
僕の場合は、スーツケースサイズを預けたので600円でしたが
300円割引を活用して300円で利用することができました!!
安い!!
ecbo cloakは旅の助けに!!
実際に仙台で使ってみて、すごく便利で助かりました。
営業所には常にスタッフさんが隣にいてくれたので荷物も安全でした。
預けるお店や場所によってセキュリティなどの違いはあると思うので
そこはご自身できちんと確認するようにしましょう。
ecbo cloakでは口コミなども見れるので
事前に確認しておくと安心ですね。
旅の最終日、仙台駅とホテルは少し距離があったので
チェックアウト後にホテルに荷物を預けたままにしておくわけにはいきませんでした。
そこで、一度JR仙台駅で預けようと思ったのですがecbo cloakの存在を知れたことで
すごく割安に荷物を預けることができました!
スタッフさんも迅速に対応してくれたので特別困ることなく
荷物預け入れをすることができました。
そして、この記事も現在預け入れをしている
仙台駅前のさくら観光バスターミナルで書いています。(笑)
あと、一時間後にバスが到着するので
それで東京へ帰ります。
ecbo cloakのおかげで、仙台最終日とっても楽に仙台周辺を散策することができました!
ecbo cloakおすすめです!
旅に便利なアイテム記事はこちらもチェックください!
iPhone充電はやっぱりこれが最強。
高速バスには必須アイテム。
キャリーにもなる、リュックにもなる最強アイテム。