なぜ、このタイミングなのだろうかー。
という問題はいつも最も嫌なタイミングで起きるのである(笑)
それは京都一ヶ月旅に行く前日なのであった...
Olympus PEN-FTの故障
さぁ!明日から京都へ旅立つぞ〜というこのタイミングで
Olympus PEN-FTの故障である。
これから一ヶ月家をあけるというのに、壊れたペンちゃんをこのまま置いて
旅立つなんて、僕にはできない...
ということですぐにインターネットで修理対応可能なお店を調べた。
1.症状
何を思ったのか、最近全然使っていなかったペンちゃんを防湿庫から
おもむろに取り出し、フィルムが装填されていないことを確認。
シャッタースピードを「BLUB」に設定。
なぜ、そんなことしたのか、今だにわからないが
謎に一人暮らしの自室にレンズを向けてシャッターを切ったのである。
(摩訶不思議)
BULBなのでシャッターをおしっぱにしているとあいている状態
シャッターを戻すと、ミラーが戻るという仕組みなのだが
ここで「ミラーが戻らなくなった」のである。(笑)
なんの因果か、故障。(笑)
2.見積もり金額
「Olympus PEN-FT ミラー 戻らなくなった」でGoogle先生に相談
東京にあるいくつかのフィルムカメラの修理屋さんに電話で問い合わせてみると
どうやら修理の金額がなんとなく見えてきた。
あるところでは「3万円〜はかかるかなぁその症状だと」と。
また違うところでは
「カメラの修理で3万円、あとレンズの修理もOHも必要かもなぁ。するとあと1万ぐらいかなあ」
ん〜そんなしちゃうかぁ〜と思いつつ
最後に電話をしたところが写真機商 コウジヤさんだったのである。
コウジヤさんに電話すると男性が出て
「それだったらそうだね、カメラが2万、レンズも一緒にみた方がいいっていつも修理屋さんが言ってるから
かかったとしても、それに追加で5000円ぐらいかな!」
そう、ここで気づいたんですが写真機商 コウジヤさんは中古カメラ屋さんであって
修理をやってくれるわけではないようです。
写真機商 コウジヤさんに送付→修理:浜松カメラサービス で対応
http://www.koujiya-camera.com/hamamatu-camera-service.htm
(こちらで詳細がわかるようです、コウジヤさんは取次業務だけ行なっている様子)
となるようです。
だったら、浜松カメラサービスさんに直接送付すればいいのか?など考えましたが
もういいです。僕には京都の旅が待っているので送っちゃいます。
見積もり:¥25000
「わかりました、では今日中に発送手配するのでそれで修理お願いできますか?」
即決定をしたのだ。
写真機商 コウジヤさんのHPはこちら
静岡県浜松市にある中古カメラ屋さんです。
3.修理期間
今回、僕の場合は京都へ一ヶ月旅へ出る予定があったので
写真機商 コウジヤさんには事前に「一ヶ月ほど自宅をあけるため受け取りはそれ以降が良い」ということは
伝えておいた。
すると「納期はちょうど一ヶ月ほどかかるかと思うので、まぁとりあえず終わったら連絡しますね。」と言われた。
タイミングもちょうどいいなぁと思いつつ、すぐに梱包をして愛しの(と言いつつ最近使っていなかった)
ペンちゃんは郵送された訳である。
可愛いペンちゃんは、2019/10/30にコウジヤさんに到着したようでメールがきておりました。
4.修理完了の連絡
2019/12/9に修理完了の連絡がありました。
メールは以下のような内容でした。
浅岡様へ
お世話になります、写真機商コウジヤの河島です。
お待たせ致しました、清掃OHが完成してきました。
シャッターの部品が破損してたようですが、まだ部品が有ったので完璧に修理出来たそうです。
修理代金は¥24000+税¥2400で計¥26400-でした。
送料¥1000込みで合計¥27400を下記口座へお振り込み下さい。
(2021/3/24更新)
実は上記メールのスクリーンショットを掲載しておりましたが
写真機商コウジヤさんの担当、河島さまより
メールの無断転載は著作権に引っかかる可能性があります(苦笑)、と
直々に指摘をいただいたために修正を致しました。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした!
送料や税金など込み込みで
¥27400- で全ての修理完了!!
→のちに完全修理ができておらず返金手配にいなりました。(2021/3/24)
5.カメラ到着
連絡がきた頃にはもう京都旅から戻ってきていたのですぐにお金を振込をし
それからすぐにカメラも到着しました。
(梱包が完璧すぎて、テープのところに隙間がなくやむなくダンボール破壊をしました笑)
おかえり可愛いペンちゃん
修理伝票もしっかり同梱されていました。
きちんとこのようにチェック入っていると「ちゃんとやってくれたんだな」って
思いますよね。
6.動作確認
えー、実は動作確認すぐに行えておりませんで...
カメラが到着してから結局開封できたのは
2020年の年明けしてからでした。
→名古屋へ行く用事があったので名古屋へいく時の相棒として
このペンちゃんを持っていきました。
なので、復活後のペンちゃんで撮影した写真に関しては
また後ほどこちらのブログで写真と共に紹介していきたいと思います!
壊れてもなおして使う、それが古いカメラの付き合い方だと思っているけど
毎回は困っちゃうね、お金を稼がないといけないやトホホ
再修理
追記 2020/02/06
2020年年明けして、1月の中旬頃にFtをもって撮影予定がありました
そのときの写真はこちらの記事。
こちらで掲載した写真の一部が光漏れが起こっていたので
現像後、写真機商コウジヤさんに相談のメールを入れ
浜松カメラサービスさんに再修理をしていただくことになりました。
現像したネガも一緒に~ということだったのでお送りしたのですが
そのときの返信メールがこちら。
==============================================
浅岡 様へ
お世話になります、写真機商コウジヤの河島です。
修理屋さんに聞きましたところ…
荷物は無事に到着してるそうです。
このような症状の故障は初めて見たそうで、
もう一度、分解OHして再調整してみるそうです。
再修理で無料¥0-で大丈夫なのでご安心下さい。
連絡先は修理票に載ってますのでご確認下さい。
ではよろしくお願いいたします。
==============================================
原因が不明というのが怖いですね。
何度も修理になるようなことにならなければ良いのですが...
とりあえず、またこの記事で進捗報告していこうと思います。

FUJIFILM カラーネガフイルム(プロフェッショナル用) フジカラー PRO400H 35mm 36枚 1本 135 PRO 400 H NP 36EX 1
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
2021/3/24進捗!
結局、あれからカメラの光漏れの現象は改善されず
いろいろやりとりを重ねた結果返金という形になりました。
浜松カメラサービス様はとても丁寧で真摯に対応しくださり
本当にありがたかったです。
コウジヤ様からは
不思議な連絡を多数いただきましたが
きちんと返金に至りました。
浜松カメラサービス様本当にありがとうございました。
写真機商コウジヤ様
日中の業務中で電話を出ることが出来ず申し訳ありませんでした!
私が以前にメール転載をしていたことで
メールでのやりとりが怖いとおっしゃっており
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした!
いろいろお世話になったコウジヤ様は
浜松市内にあるカメラ屋さんのようです。
クチコミなどをご覧になった上で
立ち寄って見てはいかがでしょうか?