東京には“安くて美味い”を体現した立ち食いそば文化が根づいています。その中でも、日暮里駅近くにある「一由そば」は、24時間営業という頼もしさと、太くてコシの強い“ワシワシ麺”でファンを魅了し続ける名店。今回はその名物そばを、紅生姜天ぷらトッピングで味わってきました。
- 一由そばとは? 〜東京立ち食いそば界のレジェンド〜
- 名物・太そば×紅生姜天の魅力に迫る
- 最新メニュー・料金情報(2025年最新版)
- 立ち食いとは思えない満足度と空気感
- ✅まとめ|一由そばは“東京ローカル”を味わう最強立ち食いそば店
一由そばとは? 〜東京立ち食いそば界のレジェンド〜
日曜日の20時頃でも行列をなしていました。恐るべし東京蕎麦。
日暮里で24時間営業。いつでもそばが食べられる安心感
東京都荒川区、JR日暮里駅の東口から徒歩3分。ふらりと路地を入った場所にある「一由そば」は、24時間営業の立ち食いそば店。早朝でも深夜でも、どんな時間帯でも熱々のそばを食べられるという安心感は、都内でも貴重です。
場所:〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5丁目21-6
アクセス:JR日暮里駅東口から徒歩3分、谷中方面に向かう途中の細道にひっそりとあります。
メニューの豊富さとコスパに驚き
「一由そば」が愛される理由の一つは、そのメニューの豊富さと価格設定。かけそばは太くないもので小盛り180円〜、太蕎麦は小盛り210円〜です。トッピングもほとんどが100~260円前後。こちらで人気なメニューはジャンボゲソ天とJKB(ジャンボかき揚げB)です。GoogleMapのコメントも非常に多く、そのほとんどが高評価となっています!
名物・太そば×紅生姜天の魅力に迫る
一由の“太そば”はワシワシ食感がクセになる
今回僕が選んだのは「温かい太そば(普通盛り)+紅生姜天トッピング」。
一由そばでは、細麺・太麺が選べるのですが、太麺の存在感は圧倒的。通常の立ち食いそばのイメージを覆す、もっちり・しっかり・噛みごたえバツグンのワシワシ麺です。まさに「そばを食らう」感覚。
温かいつゆに浸された太そばは、黒めの関東風出汁にしっかり絡み、出汁の風味と麺のコシの相性が抜群。立ち食いなのに一杯一杯に個性がある、それが「一由そば」の真骨頂です。
紅生姜天は酸味×辛味二重奏
トッピングに選んだ紅生姜天は、ピンクのインパクトある見た目もさることながら、味のバランスが秀逸。酸味・辛味が絶妙に混ざり合い、つゆに少しずつ溶けると味が変化していく。
後半は紅生姜の風味が出汁に混ざって“紅出汁”のような味に変わり、最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさでした。(実際に飲み干しました)
最新メニュー・料金情報(2025年最新版)
公式X(旧Twitter)や店頭で確認した最新メニュー(画像引用):
※2024年4月現在、最新情報は公式X(一由そば公式)で随時更新されています。
立ち食いとは思えない満足度と空気感
店内の雰囲気とセルフスタイル
カウンターのみの立ち食いスペースのみと思いきや若干数席もあり座れますが、回転は非常に早い。
お冷はセルフ、注文は口頭で注文なので間違えはありません。注文時に、店主の方にどのように伝えたらスムーズか、並んでいる間に考えていました。(笑)また、お店は100円のお釣りが困っているようなので、小銭の用意もしておくとお店にとっても良さそうでした。
地元の人から観光客、スーツ姿のサラリーマンまで、客層は幅広く“東京の今”がぎゅっと詰まった空間です。
店主やスタッフのやさしさも魅力
忙しい中でも注文確認や盛り付けに丁寧さを感じる対応が印象的でした。常連さんとの軽い会話も聞こえ、長年愛されてきた店であることが伝わってきます。
✅まとめ|一由そばは“東京ローカル”を味わう最強立ち食いそば店
✅ 24時間営業で朝も夜もそばが食べられる
✅ 名物・太そばはクセになるワシワシ食感
✅ 紅生姜天で出汁の味が変化する楽しみも
✅ コスパ最強!立ち食いの常識を超える満足度
✅ 東京の食文化を体感したい人に超おすすめ!
関連記事
-
概要: 楽天ブログの「足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり」では、「一由そば」の名物であるジャンボゲソ天そばを紹介しています。記事では、店頭メニューや行列の様子、注文したメニューの詳細などが写真付きで詳しくレポートされています。
「10分で満足感のかたまり!日暮里の立ち食いそば『一由そば』」
-
概要: noteの記事では、「一由そば」の名物である太蕎麦とジャンボゲソ天の組み合わせを体験した様子が綴られています。記事では、店の外観やメニュー、実際に食べた感想などが写真とともに紹介されています。
-
概要: Amebaブログの「せかんどの、主にバイクと食べ物ブログ」では、「一由そば」の太蕎麦とジャンボゲソ天を紹介しています。記事では、店の外観やメニュー、実際に食べた感想などが写真とともに紹介されています。
今回も最後まで読んでくれありがとうございます。
このブログは旅のお話やカメラ、写真のお話
フリーランスから起業した30代独身男のブログとなっています。
よかったら読者登録やコメントお待ちしております!
よろしくお願いします!
旅に出るなら
楽天トラベル!全力プッシュです!
こちらもみてね!
東京グルメ
今週のお題「ケチらないと決めているもの」